西伊豆 土肥温泉@2013.12 1日目

3 連休であること、その直前まで知らなくて...

その暦知って思い立ち、出発前日夜に場所を決め、すべてが fix したのは出発当日の夜中 1 時過ぎ、というドタバタな感じで始まる(笑。
当初、新潟は光の館か、長野の馬曲辺りで考えていて、直前の直前まで迷っていました。いずれも再訪。と言いますのも、さすがに今回は検討する余裕もそうないし、慌てて妙なチャレンジしちゃって実際行ったら「...」と言うのもやっぱり避けたい。となると以前行ったことがあって、満足度が約束されている所を、と。

ところが、天気の状況を知って選択は一転。
しかも太平洋側は穏やからしい、という情報キッカケで、一回も行った事無い伊豆をチョイス。
直前の旅行計画はジリジリしますけど、ギリギリまで天気を見れると言うのだけは良いかも、なんぞ思ったわけです。

と言う事で、
初めての伊豆であり、通り過ぎた事は何度かあるけど、初めて静岡県に降り立ったわけです。
小田急で小田原へ、そこで東海道に乗り換えて沼津に着。沼津でレンタカーを調達し、宿へ。

この度利用した宿は、西伊豆は『ヴィラ・オン・ザ・ビーチ』というトコ。

何食うか?

途中、スーパーに寄り食材を調達。

その時、お得感なところでメニューを決めようと、店内をウロウロ。
魚がいいなぁ、とボンヤリ言いながら店内1、2周フラ〜としていたら、ちょうど良い量でパックされたお米を見つけ、こちらキッカケで今晩はパエリアにしましょうと。ここが決まれば話は早い。お買い得品から、アサリ、イカ、エビ、カニ、と言ったところを素材とする。それに野菜やキノコ類を。
勿論、酒もイッパイ ;)

ヴィラ・オン・ザ・ビーチ

05:30 pm くらいに到着
と言う事で、トータル 6 時間くらいですか。

こちらの宿、場所がすんっごい分かりにくい。
はっきり言っちゃうと、正直、おいおい、とツッコミたくなる程、不親切だったりします(笑
着いた時間は、ほぼ陽が沈んでライトをオンにしなくてはならない程だったのですが、2、3往復しました。

看板の光は着いてないし、
宿のエントランスも真っ暗。一見、本当に営業しているのか本気で不安になるれべる。
ぼんやりと中の光が差し込む暗いエントランスに踏み入れ、不安ながらも声張ってあいさつしてみても...全くリアクション無し(笑

結構待つこと、暗い奥から歩いてきた方がいらっしゃったのでごあいさつしたら、実はお客さんだったと(笑

ちなみに、こちらの宿。
ちょっとしたトリック、と言いますか、アトラクション...と言いますか、何と表現するとフンワリ面白くユーモラスに言及できるのでしょう、...まぁ行けば分かります。(笑 *1

風呂

「あれ? ウチら忘れられてる?」なトラップに何度か不安にさせられながら、数十分掛けてチェックインの手続きを済ませると、そこからもまた長く orz、すべてのセレモニーが終わるまでには、大袈裟ではなく 1 時間近くは裕に要したような気がします。

さて夕食の前に、風呂に行っておこう、と。
夕食の準備をある程度した上で、お風呂へ。

ここのお風呂は、内風呂が 2 つあって、男湯/女湯と言う区別はなかったりします。
自分の入りたい方を好きに選択し、中から鍵をかけて入る。つまり風呂は、個人であれグループであれ、常に独占状態で利用できるわけです。

お湯は、無色透明、無臭と言った感じです。
温度は入れないほどではないですけど、熱め。そしてオフィシャルで温度を自分の好きな感じにして良いらしく、自分にとって熱すぎるな、と思えば、水を入れて調節して良い、となっております。
自分は、そのままで丁度良かったですが。

湯船についても、何か特徴なり変わった形とかではなく、フツーにタイル張りの四角。
綺麗ですよ。*2

シャワーは 2 つ。
シャンプーとかボディーソープとかは一式揃っています。
シャワー/カラン、お湯出るまでにちょっと時間掛かって、水圧が低く、温度調整があまりに微妙でちょっと大変、というのが残念なところでしょうか。
とは言え、勿論それはお風呂の価値を下げる程度のものでは全くなく。

お風呂の目の前には、駿河湾の海岸が広がっているので、浴室から海が見えると言うのが売りのひとつらしいのですが、この時は既に真っ暗だったので見ることもなく、ちゃちゃっと上がります。

晩ご飯

さて晩ご飯。...やっとです。

こちらの宿。
部屋によってですが、料理をする環境が自分の部屋の中にあったりします。
多くの宿であるように、キッチンは共用ではなく独占できるので、他の方を気にせず作業できたりするわけです。

今回、ここに決めた最大の理由が、ココだったりします。サイコー。

設備も申し分なし。

個人的に、これだけで楽しさはかなり膨らんだりします*3

酒のみながら、ワイワイヘラヘラと、最後はファイヤーな危険な演出付きで(笑、パエリヤをこしらえます。
食べる頃には、午後10時回ってて、いい感じでぱやぱやな状態でイタダキマスw
画は、特に目新しいものもないので、撮らず。

そういえば、人参使ったサラダ、とても美味しくて作り方教えてもらったけど、...覚えてない orz

贅沢言うと、まぁやっぱりとも思ったのですが、調理道具ちょっと汚いと言うか、もう少し手入れされていると良いんだけどな、と...。
オーナーの方、かな?、「ここではお客さん、皆さん自炊するんですよ」としきりに仰ってらしたけど道具見る限り、どうもそう感じなかったです。あるいは、使う方々が大らか、と言うかそう言うのに対して鈍感なだけ、とも考えられますか。...まぁ、綺麗とか汚いとかは主観でそれぞれで相対的なものでもありますからねぇ。

そんなこんなで 1 日目。
次の日の朝「あれ? 昨日開けた白ワイン空けたよね? アレ、空けたっけ?」と言う会話が成り立つほど、酔ってたみたいです。

はい、おしまい。


より大きな地図で 2013.12 土肥温泉@西伊豆.静岡 1/3 を表示

*0: どうもその機能は、人の視床下部扁桃体辺りを確実にヒットし活性化してくれる力を有しているようで(笑 その効能は、性差すらも超えるようです、えぇ。
自身、唯一ここでお伝えできるのは、そのステージで出来る事と言ったら "あきらめる" と事ぐらいでしょうか。その事象のすべてを受け入れ、あきらめると、どうやら人は優しくなれるようです。でも本当に優しくはなれないようです(笑

*1: ただ、あれは海岸のなのでしょうね、浴室の上の壁に換気口としての木の柵で作られた小窓が幾つかのがあって、舞った砂が入ってきてるのでしょう。もちろん、気になる程ではありません。

*2: 夏行った鉛温泉でも、自炊する態で伺ったのですが、その調理場を見て実はちょっとテンション下がったことを思い出すw。

旅の記録を google マップで

blogger って使いにくいんですね.
こんなんでしたっけ (笑

文章はサクっと出来たんですが,
久しぶりに触ったせいなのか,blogger,幾度かの "使いにくさ" と言うトラップに,面倒くさくなって飽きちゃって,作業途中で幾度か放り出し.文章をエディットボックスに放ってからの放置プレイ,思えばほぼ一週間 :)

そんなこんなしていたら,
google maps enngine が解放されたって,アナウンスあるし...prz
ある朝目を覚ましたら,
macbook pro とうとう haswell 背負ってくれて,ipad mini はやっとこ retina に marvericks 無料ときたもんだ.

つかさ.
いい加減,markdown くらいサポートしてくれねーもんかね,google さんよ.
html ほんっと,かったりい.
macbook pro 欲しい!

旅の記録を google マップで記憶

さて.

どっちに書こうかなぁ,と迷ったのですが,
旅行関連の話として,ここに.

やりたいと思って,だからやろう,やろう思っていて,なのにやり過ごしていた事のひとつ.*1

google マイマップを使って,旅行の記録を起こす,というアイテム.

随分前のことになってしまいましたが,
今年の夏の岩手は花巻,鉛温泉旅行の記録でトライしてみました.

思いの他,いい感じだったので,ここで手続きをメモしておこうと.

道具

記録を録る方については,省略.こちらを参照

環境については,使用マシンが macbook pro で以下 ;

% sw_vers
ProductName : Mac OS X
ProductVersion : 10.8.5
BuildVersion : 12F45

モバイルについては,面倒なので "iphone" と言います.
マシン側については,そのまま "マシン" .もしかしたら時々 "osx" と言う表現を使うかも...
その辺は,ご自身の環境によって適宜読み替えてください.

ツール. ;

  1. myTracks *2
    →gpx 形式のトラックデータのエディット,そして kml 出力に使用.
  2. picasa
    →写真の整理に使用.
  3. picasa ウェブ アルバム
    →画像データがもつ位置情報を kml で出力するのに使用.
  4. google マップのマイマップ →最終目的.

準備を除いては,マシン上で作業となります.
なおここで使っているブラウザーchrome です.

手続き

大まかなアウトラインは,こんな感じになります.;

  • step 1. トラックの kml データを用意する.;
    mytracks でトラックデータを kml でエクスポート.
  • step 2. 写真(画像) の kml データを用意する.;
    picasa ウェブ アルバム で画像/アルバムの位置情報を kml でエクスポート.
  • step 3. トラックと写真の kml データをマイマップへ.

結構あっさり.

以下,具体的な手続きについてメモしていきます.

step 1. トラックの kml データを用意する.

念のために,"準備" について.

始める前に,最初だけですが,
iphone の myTracks と,マシン側 mytTracks を繋げておきます*3
iphone で録ったトラックデータを,マシンに持ってくるためです.

確か,このためには,iphone と マシンが同じネットワークに入っている必要があったんじゃなかったと,思ってます....たぶん.

まずは,iphone で myTracks を起動します.

0. iphone app [myTracks] を パソコンの [myTracks] を介してトラックデータを取り込む準備.

iphone app myTracks にある [同期] に入り [同期サービス] を "オン" にしておきます.

これで,iphone の myTracks と マシン の myTracks がつながった状態になります.

以降はすべて,マシンでの作業となります.
まずは,マシンへ向かい myTracks へ

1. iphone app [myTracks] の中にあるトラックデータを取得 (同期).

[ファイル] > [Synchronize with iphone] を実行.


ニョロッとダイアログが出てくるので,[Name of iPhone/iPod touch] のリストよりターゲットの iphone を選び,右下端の [Synchronize] をクリック.

mytracks のメイン画面,下部分の [トラックライブラリー] リストに,トラックデータが現れてきます.
これで,取り込み完了.

2. トラックデータを kml 形式でエクスポート.

1 で取り込んだトラックデータがズラッと表示された,トラックライブラリーリストから,ターゲットとなるデータをクリック.
上部にある[マップ]ビューやトラックリストに展開されるかと思います.
もし必要だったら,適宜修正編集を.

このターゲットのトラックを選択した状態で,[ファイル] > [KML で書き出す] を実行.


ファイル名は任意 ok.

このステップが終わったら,picasa へ行きます

step 2. 写真(画像) の kml データを用意する.

picasa ウェブ アルバム ではありません.
picasa です.

3. 対象とする画像データ,またはアルバムを web 上へ.

ここでは画像単体ではなくアルバムで話を進めます.

ターゲットのアルバムを選択し,メインヴューに展開されたコンテンツの右上にある [ウェブに同期] を "オン" に.

画像/アルバムが,picasa ウェブ アルバム へアップロード/同期されます.

そして次はブラウザでの作業です.
ブラウザで picasa ウェブ アルバムへアクセスします.

と.
ここで注意なのは,
picasa ウェブ アルバム にアクセスして展開された画面が,こんな感じだったら...

ソレ,google+ フォト です. picasa ウェブ アルバム ではありません.罠デス.
picasa ウェブ アルバムへ行ってください.

これについては後述します.

4. 先ほどの画像/アルバムの情報を kml 形式でエクスポート.

ターゲットの画像/アルバムへアクセスし,右ペインの地図の足下にある [Google Earth で表示],

この上で右クリック,ポップアップメニューの [リンク先を別名で保存] を実行.

ファイル名は数値 (ex. "5920092924071821761") だけでで拡張子が無かったりするので戸惑いますが,中身はちゃんと kml ファイルであります.
拡張子含め,自分が分かり易い名前に変更して保存しても ok だと思います.

次で最後です.
この作業もブラウザで,
今度は google マップへアクセス.マイマップを用意します.

step 3. トラックと写真の kml をマイマップへ展開

トラックと写真を載せたいマイマップを開きます.

と!
ここでもまた,紛らわしいのですが,注意.
使うのは google マップのマイマップです.
google maps engine lite のマップではありません.

もしブラウザに表示されているコンテンツが,こんなクソ画面だったり,

こんな画面だったりしたら,...
それ,使えません.

今回やろうとしている事は十分に実現してくれなかったりします*4

ので,
新しいマップを起こし直してください.

マイマップを起こすのに実行するコマンドは,
その目立つ [地図を作成] の方ではなく,つつましやかな [以前のマイマップを使用して作成] です.

どうしてか等,こちらについても後ほど軽く触れておこうかと思います.

5. トラックと画像データの kml をインポート.

長くなってしまいました.
閑話休題

対象のマップへアクセスし,編集状態に入り,タイトルの上にある [インポート] リンクをクリック.
step 1 で作ったトラックデータの kml ファイル,および step 2 での画像/アルバムの kml,2 つをそれぞれインポートします.

順番はどちらでも良い.

すると,こんな感じになるかと思います.

作業は終了です.

呼んだのは,あんたじゃない.ナニ勘違いしてんの? って時の話

ここで,先ほど「後で...」とした話について触れておきたいと思います.

google+ じゃないって

これは step 2 の「写真(画像) の kml データを用意する」で触れた内容についてです.

picasa ウェブ アルバム へアクセスしたんだけど,目の前に広がったのは google+ フォト だったりする.

「いやいや,行きたいのは picasa ウェブ アルバム なんですけど...」
「何度やっても google+ フォト が開いて, picasa ウェブ アルバム に行けないんだけど...」
って時.

https://picasaweb.google.com/lh/myphotos?noredirect=1 を叩くか,
あるいはもし [Picasa ウェブ アルバムに戻るには,ここをクリックしてください。] なメッセージが出て来ていたら,それをクリック

もう随分前の話にもなるので,知っている方は多いでしょうが,
google 様は,picasa ウェブ アルバム へのアクセスは,有り難いことにデフォで,google+ フォト へリダイレクトしてくれます

リダイレクト先がよりによって使えないサービスと言うのも相まって,本当に余計なお世話なのですが,
google 様としては,picasa ウェブ アルバム 含め,それらサービスを google+ に統合する,という企みが背景にあるらしいのです.
google+ への買い被りの程,実に甚だしい限り思うのですが.

では.
なぜ google+ フォト ではだめなのか?
その理由は,google+ フォト には kml を出力する口がない,と言うのがあります.

対して,picasa ウェブ アルバム は,先述の通り,提供する側の意図とはズレてはおりますが kml を吐くインターフェイスがあります.

現状を見ると,
何でもかんでも google+ にしたがる彼らの様は,少々ヒステリックで滑稽に映ったりもしますが,
まあ,もし,この kml 出力等含め,欲しい要件が満たされれば,それまでの態度一変,腰折ってニヤニヤと手もみをしながらヘイコラ移行する自分ではあるのですがね.

でもこのままだったら,picasa ウェブ アルバム,ソッとしておいて欲しいです.
google+ フォト は google+ フォト で勝手にやって戴いて構いませんので.

google maps engine lite ? ... じゃないって

今度は,step 3 は「トラックと写真の kml をマイマップへ展開」で言及した,
使うのは google maps engine lite のマップじゃなくて,google マップのマイマップだよ,って話.

環境,と言うか使い方によっては,google マップにアクセスしようとすると,google maps engine lite に飛んでしまう,というのがあると思います.
その場合は,ページ右上にある歯車アイコンをクリックして展開するプルダウンから [従来のマップ] を選択*5すれば良い,となります.

なんだかねぇ...

こちらの地図サービスも,先のウェブアルバムと同じように,google+ ではありませんが,"統合" の流れにあるようです.
将来的に,google 様が提供する地図サービスは,google maps engine lite に一本化するつもりらしく,これまで使っていた google マップ は吸収される,と.

でもって,更に更に!
オリジナルの記述は見つけられなかったのですが,「カスタム地図制作にはMaps Engine Liteを使うよう推奨している」とのことだそうです...何なんだか.

と.google maps engine lite を dis ってきましたが... 冒頭にもチョロッと触れました通り,google maps engine に無料バージョンが出たそうで.
google maps engine は,lite にあるような制限事項が外されて,結構自由度が高いはず.
と言う事で,もしかしたら,ここで述べてきたような問題,機能制限は解決され,したがってここで言った step 3 の手続きは変わるかもしれません.

まだ,実際の触っていないので分かりませんが.

最後に

にしても,あれですね.

google+ に統合するとか,maps engine lite に統合するとか,別に良いんですけど,
必要または便利だと思って使っていた機能が使えなくなっている,と言うか,そのような機能に限ってピンポイントで削られる,というのは何なんでしょうね.

サービスに対し,自分の求める方向が,
google と,そして実装の判断基準となる大多数のユーザーの感覚とズレている,ということなのでしょうかね(笑

決してマニアックな使い方しているとは思わないのですが.

ということで,おしまい.

クソ blogger と付き合うための課題

忘れないうちに,今回,かったるかったことをメモ.自分の課題として.;

  1. 脚注 footnotes.
  2. syntax hilight.
  3. 画像加工のツール
  4. 画像の挿入.もっと簡単にならんもんか...
  5. Stackedit

1,2 はエディタ側で script 作っちゃうでイケルかな.かったるいけどw
2 については,こちらを見つけて参考に,Syntax Highlighter Scripts Generatorってので今回はしのいだのですが...何か遅くないですか? html を生成させる,と.
3 については,gimp 使っているけど何か他にないかなぁ.gimp のスキルを上げるしかないのかなぁ.
4 は,...何か上手い方法あるのかしら.

また編集作業中,blogger のあまりの使い難さにむんっとなって stackedit を試してみたのですが.
これ,すっっっごく良いですね.胸トキメイタのですが,さて,と publish したら公開状態でアップされちゃって.
下書き状態でアップすることできないのかな?,と.機能を十分に知らないだけなのでしょうが.
これ使ったワークフローもちょっと考えてみようかな,と思っています.

今回の作業で思ったことは,
何気なく使っている はてなブログ って結構良く出来ていたりするものだったんだな,と.

*0: このアクションアイテム,何年越し? www

*1: Prune GPS toolってのも試しましたが,ここでの要件に合わなかったので止めました.java が必要となりますが, 無料なうえにマルチプラットフォームと言うのは魅力であったりします.
また,ここで使っているデスクトップ版 myTracks についてですがコチラ.有料 app にしては高めな値段設定ではありますが,gpx の管理編集でしたら今のところ一番じゃないかと思います.機能的にも使い勝手も.フリーあるいはもっと低価格の,同カテゴリーのツールを探す,そんな探究心は,全く以て尊敬に値するセンスですが,"時は金なり" な感性で物事を捉える短気な方w でしたら,迷わずこの myTracks をお勧めいたします.

*2: myTracks は "同期" と表現してます.

*3: google maps engine lite のマップに行くまでのフローが,いつものマイマップと異なるので,さすがに気付くでしょうが.

*4: 本家では「従来のマイマップやマイプレイスのコンテンツを表示するには、歯車のメニュー アイコン[icon]をクリックして[マイプレイス]を選択します」って記述あるけど,たぶん間違いかなと.

鉛温泉.花巻@岩手 2013.08 4日目(最終日)

朝のお風呂

最後の日.

その日の朝は,前みたく "お風呂入ったのに、上がって汗だく,本末転倒",というのが嫌なので,旅館部のお風呂にすると決めていた.
とゆうことで,'銀の湯' に.

ところがこれが大変だった...修羅場.

本当に狭いお風呂なのに,人が来るは来るわ.
自分が来た時は,先に 1 人だったので,「やっぱ独りだめだったかぁ」なんて程度で軽く構えていたら,後から後からと人が来る.

本当に,心の中で「いやいや,いやいや...え? え?」な感じで何回突っ込んだことか.

見て,こりゃ無理だ,と言うか,ダメだと思わないものなんでしょうかね.その感性が信じられず.
多い時は,7 人ですよ.4 人程度がキャパ,個人的には 3 人で互いの距離感が苦しくなるとは思うけど,なお風呂にですよ.

きもいって(笑

しかし何なのでしょうね.
あれだけ体流してから,って言われてるのに,と言うかもはや常識かマナーだと言っていいと思うんだけど,居るんですね...
特にビックリしたのが,長髪の人が入って来て,直感「あぁ,いやだなぁ」と思っていたら横で,
片方の掌でお湯すくって自分のナニにチョロッ,で入ってきた!!
しかもその髪,思いっきり湯に浸かってるんだけど... 同伴のオッチャンも居たんだけど,心の中で「何か言ってやれよ」と願うも,もうやっぱり駄目なんですね.同類.
たぶん他の人も,えっ,思ったんじゃないかなぁ.しかし本人らは露知らず.
確かに 2 つしかないシャワーは埋まっていたとは言え,ありゃないよなぁ.

シャワー使ってるおっちゃんは,流れ弾ならぬ流れシャワー飛ばしまくりで.飛んでくるって飛んでくるって,浴槽入ってるって.もちろん本人露知らず.

もーとにかく,それは酷い画でした.

あーゆー心無い方々に覚える苛立ちと付き合うのって,ほんっと疲れるわ.

しかし,何でもあぁまでして入ろうと思うかね...
理解できないし,アホかと言いたい.
あーやっぱ嫌だ嫌だ.



ありがとうございます,藤三旅館

と言うことで,朝食を済ませ,帰りの支度をし帳場へ.

清算をすませて,宿を後にしました.

4 日間お世話になりました.
ありがとうございます.

帰りは,新幹線の発車時刻,というリミットがあるから,無理な寄り道はせずに仙台へ近づくことを優先目標に.

栗原市に入ったところ辺りで,お昼時を迎えるも,「栗原って言えばコレというのには,何あるんだろう?」言っているうちに通り過ぎ,
道の駅があるったら,その土地の何かあるだろうから,と構えているうちに古川市に入り,
ふたたびお昼ご飯を検討するも,やっぱり「古川と言えば,というのは何があるんだろう?」と...
検索してみても出てくるのは,ラーメンばかりいっぱいらしく.それはない.

と,やっとこさ道の駅が現れる.'三本木 やまなみ'.
レストランとかあれば,と思ってみるも,そこあるのは,何の変哲もない SA にあるようなフードコートだったのでガッカリして止める.

ここで,ひまわりのアイスクリームがあるとかで,食べてた.

お昼ご飯,Genjiro@薬来山

カレー.

久しぶりである.
学生の時分はちらほら利用していて,それ以来だから,...ぞっとするね(笑

お客さんが引っ切り無しに出入りしているのに驚いた.
駐車場は一杯.

自分が利用していた頃は,場所が場所だけに,ぽつりぽつりだったと思うのですが,すごいですね.しかもお店無くなることなく.

メニュー見ると,パスタもやっているみたいですね.やってたっけ?
もちろん,頼むのは,いずれもカレー.
つか以外にカレー頼む人少ないのね.うーん...

まず先にサラダとパン ? が来て,それらを頬張りながらメインが来るのを待つ.

しばらくして,カレーが運ばれてくる.
細かい所は覚えてないけど,さほど印象は変わらないな,と.あの頃と変わらない,となるのでしょうか.
...と,見ていたら「?」と言うことがひとつ.

カレーを頼んだ人には,辛さを調節するスパイスが別に添えられてくるのですが,
そのスパイスが入った器が,日本酒のお猪口みたいなのになっている.
以前は,小さめ 20 cm 程度の皿やフライパンで頂けたような...

うーん.
これだけの年月が経っているんだ.しかも,こんなご時世だ.
そりゃちびっと出すことになるよねぇ...仕方ない.

と思っていたら.

他のテーブルはすべて,自分の記憶通りのサイズで提供されている.
なぜ?

しかも,他のテーブルでは皆カレーを頼む人は,1 人だけ.
こちらは 2 人ともカレーだから明らかに釣り合いとれていないのだけど...
もしかして,頼んだ金額? え,え...

楽しみにしていただけに,ここがとっても何か気になっちゃって,しょうがない(笑
何か客として悪いとか,気に入らないようなことしたかな,と思いながら出てくる.

素直に,お代わりを伺ってもよかったのかもな,と後で思う(笑

写真はない.知っているので,撮らなかった.

食べた後,帰り,'やくらい土産センター' に寄る.
色々あって楽しい所.

野菜は安いし,
地域ならではの気になる漬物,保存食,そして珍味とかもいっぱいある.

色々欲しくなったけど,塩麹だけにした.
いつも自家製の味しか知らないので,自分以外の人が作っ味ってどうなのだろう,と答え合わせをしてみたくって.



ぼたもち,さいち@秋保

前から,この話を聞かされていたので,せっかくだし行ってみっぺ,となる.

中規模の 1 フロア形態のどこにでもあるようなスーパーなんだけど,駐車場が第3駐車場まであるとは...
駐車場は,誘導の警備員がついているほど.

駐車場を移動して,店には遅れて入ったら,
既に,おはぎのパックを 3 パック入れた買い物カゴを片手に(笑

黄な粉だっけか? 最後のが,タッチ差で手に入れたと満面の笑み.
来てよかったかな.

何か,餡のおはぎが大変な人気らしいのですが,
包んでいる餡子の量がとんでもなくドッサリ.
だからなのかな? 程度に.

納豆のおはぎもある,って聞いていたから,自分としてはそれが興味あったけど,陳列どころか,札すらなかった.
ちょっと残念.

と言うことで,
並んでいた全バリエーションをそれぞれ 1 パックずつ買えましたとさ.

その後,さらに余裕があるらしいので,伊達政宗にゆかりがあり,しかも勝負の神様が祭ってあるとかで,気になって '秋保神社' に寄っていく.
おみくじ,大吉いただいた.

と言うところで,仙台駅へ.
色々お土産とか見て回って,新幹線で食べるお弁当も見繕って,キリンシティでビイル.
自分は,塩辛と莫久来(ばくらい)って言う,海鼠腸(このわた)とホヤの塩辛を混ぜたものを買う.前者は,いつも自家製する味の答え合わせのためと,後者は未知のもので,美味しそうだったから.
そして,弁当はあぶりさんまの押し鮨.

そして東京へ.

黙って差し出された iphone に "東京 34度" ってあってゲンナリ(笑

何より,天気には恵まれたのは何よりでありんした.


より大きな地図で 2013.08 鉛温泉@花巻.岩手 4/4 ‎ を表示

より大きな地図で 2013.08 鉛温泉@花巻.岩手 4/4 ‎ を表示

鉛温泉.花巻@岩手 2013.08 3日目

3 日目.

朝風呂

この日の朝は,藤三旅館のたぶんフラッグシップであろう,'白猿の湯' に行ってみる.
話聞くと,自分の苦手度を煽る感じで,とっても不安.

女性専用の時間から混浴に切り替わる時間から,7 分ほど待ってから部屋を出る.

先客 1 人.うっと思ったけど,来ちゃったし待ってもしょうがない,と言い聞かせ入浴敢行.

階段降りて,オープンスペースの脱衣所,お風呂場との仕切りはない.

深さが 1.2 m ほどで,立って入る,立ち湯って言うんだと.

ほどなくして,先にいた方が出ていき,独占っ.

深いところを探しながら,浸かる.
まぁ,珍しさもあって,それなりに楽しい.
でも自分的には,それだけかな...

したら,また人が来たので,すぐ上がる(笑

で,時間もまだあるので,そう再び '桂の湯' へ!(笑
だいすき,'桂の湯'.
でも,やっぱ夜ですね.

ここの脱衣所,空調がなく扇風機ひとつで,とてもあっつい.
どうやっても,汗が噴き出てくる.

せっかくお風呂入ったのに,これでは本末転倒.

そそくさ部屋戻って,調理場で朝ごはん用意して...

この日はけんちゅわんデー....結果的にか?



宮沢賢治イーハトーブ

まずはこちらへ.

午前中だと言うのに,駐車場は一杯.まぁキャパが足りていない,というのも要因でしょうが.
にしても,この時の警備員の態度には本当に嫌な思いをさせられた.



宮沢賢治記念館

イーハトーブ館から地つなぎ (?) で,7,8 分程度ほど登っていくと宮沢賢治館.

結構な角度の登り坂だけで何気にキツいけど,途中に賢治作品からのモチーフにした造園やモニュメントがあって,公園みたいな感じになっている.

この宮沢賢治館にも駐車場あるけど,一度に両方見るんだったら個人的にはイーハトーブ館に停められた方がハッピーかも.

童話村も見たいということで,入場券が 2 館分セットになったチケットを買う.それぞれに買うより,ちょいと安くなる.

宮沢賢治って,実はあまり惹かれる作家でもなく,そう期待もせずにいたのですが,面白かったですよ. 小学の時分だと思うけど,注文の多い料理店を読んで,いや読まされて(笑,本当に自分の思った通りの解釈をしていいのか戸惑ったのを覚えている.
大人たちは,これを読ませて何を伝えたかったのだろう? たぶん自分は大人が読み取ってほしいと思っている解釈はしてないんだろうな,という戸惑い,そしてそれを自分の中に押し込め見て見ぬふりをした時の感覚を今でも鮮明に思い出せる.
あのころから,読書感想文と言うものだけはダメだったよなぁ.

閑話休題

何か幾つかは読んでみたいと思ったなぁ. 実際,あんな体験だったし,自分の天邪鬼な性格も手伝って,彼の作品はあまり読んでなかったりする.

特に '月夜のでんしんばしら' には悶絶しましたね.
"ドツテテドツテテ、ドツテテ.." っていう,この音に対する感性と言うか,創造力,発想力と言うか,そしてそれをアウトプットする力.
なにアレ.凄すぎるでしょ.

そして,あの賢治自身の挿絵もこれまたカッコよすぎる.
あの挿絵が t-シャツ が,本気で欲しい.あったら絶対買うっ.

あと,画もすんごい上手なのね.
教科書の挿絵,って見て,最後まで本当に賢治自身のだって信じられなかった.

いっぱい書いておきたいことあるけど(笑



宮沢賢治童話村

車をちょっと走らせ,今度は童話村へ.

これも思いのほか楽しかったなぁ.

賢治の学校.
面白かった.
'宇宙の部屋' は,感覚が順応するまで,空間認知ができず最初びっくりした(笑 結構思い切ったアトラクションだなと,思い関心.
撮影禁止,ってなかったので,撮っちゃったけど...ほんとはあったのかな? あったらごめんなさい.

あ,5,6 軒のログハウスで構成する '賢治の教室' の裏側にある 'ふくろうの小径' が結構楽しかった.暑かったけど.
'賢治の教室' は,正直あんま... な感じで,むしろ 'ふくろうの小径' の方を観るべきかと :-P と言うか,'賢治の教室' ってどのブースも異様な臭いしません? あれがちょっとダメだった.



雉蕎麦@金婚亭

お昼.
またも,どうしよーねー...

きちんと調べきれなかった自分も悪いのですが,
花巻での食文化で,どうも "これっ" てのに巡り合えなくて.

で,また「なにこれ」でチョイスしたのが "雉蕎麦" なるもの.
そうまた蕎麦(笑

雉? やっぱり,想像がつかず,どんなもんだろうという好奇心がトリガー.

'金婚亭'.
こちらは,漬物屋さん."金婚漬け",というのがありますが,その "金婚" らしい. そこがやっているレストラン.

漬物屋だけあって,漬物がビュッフェスタイルで置いてあり,自分で好きなものを頂くことができる.しかも,お代わり自由.

色々食べれて楽しかった.
行った日は 4 種類.
やはり金婚漬けは出ませんね.そりゃそうだ.

ここでも結構待たされて(笑
で,こちら.

ちなみに,上に幾つかパラパラと乗っけられているサイコロ型のが雉ってことっぽい.

蕎麦は,手打ちじゃない...と思う.量産の機械製麺.
なので,味がどうこう,というものは感じず.
まぁ,お店がレストランという態だから,そうだろうな,とは思っていましたが,やっぱりちょっと残念.

で,汁はそんなに特徴なかったなぁ... 特に調べていないので根拠ないけど,たぶん雉から出汁をとっている,というようなことだろうと思うけど,ごくフツーに食堂やファミレス的なところで味わうような印象の汁. そしてやっぱ,甘いっ(笑 ちなみに,温かいのしかない,とのこと.

雉の肉であろうもの.
結構固くて,パサパサしている.
この食べた感じ,どっかであるよなぁ,と思い出したのが缶詰のシーチキンかクジラの肉とか.

まぁ,これもフツーの "定食屋のお蕎麦",って感じ? どうしても,普通のかけ蕎麦,あるいは山菜蕎麦? に,雉の肉というアイテムを付けた,という印象が否めないかなぁ.

これで 900 円は,うん,高いかなぁ.

ごちそう様をしてから,
漬物の売り場にも言ったけど,楽しかった.
特にゴボウの漬物は,小っちゃい頃に結構好きで良く食べた記憶がよみがえった.



イギリス海岸

名前で気になっていて,宮沢賢治記念館でもその名と写真を目にして行ってみたくなったので.

ところが,これって,いつもある風景ではないのね.
時期によるものだ,ということ行ってみるまで知らなかった.

自分だけ(笑



道の駅 石鳥谷

日本三大杜氏のひとつ,南部杜氏の町が石鳥谷だ,と言うことで行ってみることに.

道の駅,'石鳥谷'.

国道 4 号線を走ってる側から見ると,まさかココじゃないよね,と思うほど地味な佇まい.
危なく通り過ぎるとこだった.

で,中に入ると,あるはあるは.酒,酒.

ぼんやり店内あるっていると,運転変わってやってもいいぞ,言われる.
たしかに色々試飲してみたかったけど...そんなに物欲しそうな感じだったのだろうか(笑

日本酒ケーキがおいしい,って言ってた.

ここでは,
南部せんべいの辛子明太子味,というのを見つけて買う.
写真はない,もう食べた(笑

いや,以前,実家から貰った,辛い味付けの南部せんべいがあって,その美味しさに感動したことがあった.
以来,気になれば都度探すのだけど,一度もお目にかかることはなかったのです.
そしてこの度,辛子明太子味の南部せんべいなるものを目の前にし,「...だっけ?」と.
辛い味だったのは覚えてるけど,何味だったかは覚えていない.
でも,辛い系のものは,これだけだよなぁ,と買っていくことに.



賢治先生の家

これが今回の旅行で一番印象に残ったかなぁ.

これがまた,実に美しい建物なのですよ,えぇ.

特に,縁側.
歩いていて,あぁ,やっぱいいなぁ,と思った.
さらに縁側から外を眺めた時の風景もいい.背筋がピンとなる.

あと,昔懐かしい実家にあったような古いタイプの足踏みオルガンがあった.

後で知ったのですが,目の前にこんな面白い風景があったんですね. 全然気づかなかった.

そんなこんなで,MaxValu というスーパーで晩ご飯の買い物して,宿へ帰ることに. ほんっと皆ヤッスイ.立派な有頭エビ,サービスタイムにちょうど目の前で入って,40円代って! タイムセールで 30円代だっけ? 忘れた(笑 2 つ買った.



お風呂

今晩は,白糸の湯.
これで全てのお風呂行ったかな.

印象は特になし.

お客さんが引っ切りなしに出入りして,落ち着かない,と言うか嫌になったのですぐ出てきた.

上がってから,調理場へ.
今晩は,さっきの MaxValue で買った魚介を使って,アクアパツッアを作ることに.
やっぱレンジって便利なのね.あは.

結構まともに,美味しくできた.
スープも最後まで,しっかりと頂きました.

あ,'いわて早池峰山麓 Konzert (コンチェルト)' というワイン,白なのですが結構コスパ良いですね.
ってみたら,リースリングでしたとさ.

アクアパッツァのトマト君がムツけった感じだったので(笑

はい,3 日目,おしまい.


より大きな地図で 2013.08 鉛温泉@花巻.岩手 3/4 を表示

鉛温泉.花巻@岩手 2013.08 2日目

2 日目.

07 時過ぎだった思う.半,回っていたかな...もう忘れてる orz

とりあえず,お風呂.

朝風呂 '銀の湯'

幾つかのお風呂は,男女ごとで利用できる時間帯の入れ替えがあって,この日の朝は,利用可能な '銀(しろがね)の湯' ってのに行ってみることに.

旅館部まで遠征.

こじんまりとしたお風呂.3,4人も入ったら,落ち着かないわな,と感じるほどのサイズ.

既に先客が一人. 「も,いっかな」と思ったら,その方が出られたので,せっかくだと再び軽く浸かっていくことに.

終盤戦は独り.

温泉って,いっつもこう言うんだと良いのに(笑

で,やっぱあれだ,旅館部エリアは良い.何が良いって,脱衣所に空調がかかっていること.

上がってからは,簡単な食事の準備.
帳場に行って,シーツとお湯が入っているポットの交換と一緒に,包丁をお借りする.
ついでに,扇風機をレンタルする.



調理場へ

正直,きちんと料理をするには苦しいかな.
個人的には,ここが一番残念だったなぁ.

思うに,カップラーメン作るとか,出来合いのお惣菜や弁当を温めるというのが想定されているユーザーなのでしょうね.
折角,広いのにちょっともったいないな,と思いました.

もっときちんと料理できる雰囲気だと絶対楽しいのに.

あと,もうちょっと綺麗でも良いかもね(笑
とはいえ,ペットボトルや缶とか,飲みかけだったりする!,使ったままの道具が点々と放置されているようなものが殆どで,これは客側の問題だなぁ,と思った.ちょっとイラっとしますが,それ以上に悲しいですね,こう言うの.

デバイスは,
オーブントースターと電子レンジ.1 台づつ.

そして沢山のコイン式コンロ.
あと,旅館のサイトにもありますが,10 円で 7,8 分とのこと....うーん(笑
実際に使うこと無かったので,わかりませんが.

トースターやレンジは無料で,ガスは有料?,とは思ったもの.
まぁ無料にすると,それはそれでガンガン使い倒す客も出でくるだろうから,ということなのでしょうか.ね.
何か,その時の調理場の雰囲気見ると,そういうお客も来るんだろうな,と思ったり.
もう少し,綺麗にしたら,逆に良くならないかしら.いわゆる broken window theory 的に.

結構困ったのが,まな板をきちんとおける場所がない,と言うこと.
あと,炊飯器ってある? 自分の勘違いなのかもしれませんが...

そそくさと調理をし,お部屋に持って行って朝食を済ませ.
動き出したのは,10:30頃.



カッパ淵

この日まずは,カッパ淵へ.

足を踏み入れて,思わず「おー...」と声に出してしまう.
確かに雰囲気あるん.それに驚いた.

ほんと,いそう(笑

ここでは,キュウリでカッパを釣るんですって(笑

いや,バカバカしい言えばそれまででしょうが,
子どもたちは本気でカッパを掴まえようとしている様子を見て,たまらなく嬉しい気分になった.

途中,ホップの畑? 園?.
ビイル呑みたい(笑

そして出てくる時,即席の無人販売エリアがあって,そこにあった梅干し.美味しそうだったので買った.100 円.
じっさい,んまがったし.



伝承園

歩いて数分程度,という近くにある伝承園へも行く.

中に入れば,その使われている一本の木,板,みんな立派.今じゃなかなかありえないだろうスケール感.

屋根の上に花をぴょんぴょんと咲かせている様は,ユーモラス.確かに.

あとオシラサマ伝説っていうお話も凄かったな.
読んでいて,お話としては関係ないけど,話のある描写を読んで,思わず画的にゴッドファーザーのとあるシーンを思い出した.

このお話,結構怖いよw



暮坪カブ蕎麦,暮坪ざる@ばんがり

であっという間に,お昼.

お互い何のチェックもなく,
移動しながら,この辺りならではのもの,って何なんだろねー,言いながら「何これ」となった "暮坪カブ蕎麦".

名前から,どんなものか想像できない,と言うことで,これに決定.

扱っている店もいくつかあるようで,現在位置からアクセスが良い 'ばんがり' というお店へ.

カブを練りこんだ変わり蕎麦?
具材にカブが入っているだけ?

途中,調べながら行くと,それは薬味にカブを使っているとこのこと.
カブを薬味に,ということは辛味大根みたいなイメージ?

と.目の前にした店の佇まいを見て「え...」と思う.こう言うの "目を疑う" と言うのでしょうね.

駐車場とおぼしきエリアに 2 軒,建物があるのですが,車降りてしばらくの間,本気で "じゃない方" が目的の建物だと思い込んでいた.

お客さんが出て来るのを見て,初めて間違っていることに気付く.

田舎の喫茶店か,よくある国道沿いのドライブイン的ラーメン屋にしか見えないんです. 正直「あーやっちまったわー」と思ってました.

店に入ると,外から見た時の想像以上のキャパ.
そして人いっぱい.満席.

名前を書き,2 組ほど待って席に通されて,手にしたメニュー.
これを見て,さらに不安が膨らむ(笑
蕎麦推しのお店ではない様子.
そしてこの手のお店にはお約束の,メニューに見かける,オモシロ記述.

ますます...

で,頼んだのは勿論,暮坪カブの蕎麦 '暮坪ざる'.
で,食べきれるか,怖いけど折角なので盛りを変えてもらってみることにした.大盛り.

と,随分待って,待って,待ちに待たされて(笑 いらっしゃったのがこちら.

蕎麦は二八.
見た感じ自分で打ってるのでしょうか.だとしたら,これだけの客の分だけ回すの大変だろうな,と思ったり.

蕎麦は,フツー.

季節もあるのかもしれません.特に立つ香りもなく.
そして蕎麦汁は,これでいーのかなーって.うーん.甘すぎやしないかなぁ.丸すぎて,市販? と疑っちゃった.

薬味,暮坪カブ.
想像以上に,しっかりと辛い.これは美味しかった!
やはり所詮カブだしな,とハードルを下げてかかったけど,きちんと辛い.
これ目当てできただけに,嬉しい.

でも... 大盛りでも,カブの量は普通盛りと変わらないんですね.あは.
まぁ,他の蕎麦屋の薬味のこと考えれば,それはそういうもんだろ,と言うことに気付く.
これ知っていたら,迷わず大盛りになんかしなかったので,想像力が働かなかった自分に失敗.

味は,正直,辛味大根によく似てる,と,元も子もない感想(笑
個人的にな印象として,あまり違いはない.

で,苦しかったのが蕎麦.
半分程度の蕎麦が,長さがなく,ぶつぶつ切れてしまっているものばかり.手繰ることも,すすることもなく,まとめて掴んだ蕎麦をお猪口にボテっと落としブフォッと食べる感じ(笑
自分の分のザルが運悪かったのかも.
切れ端なのか,茹でている中で切れちゃったのかはわかりませんが,残念でした.

そして蕎麦湯は,...(笑 ホント? って感じ.ないな.

あ.メニューで思わず二度見した注意書きがあって,
"誠に申し訳ございませんが,山盛り,てんこ盛り,天ぷらはお断りしております."
て,てんこ盛り,って表現でオーダーする人居るんだ(笑
そしてそう.盛りの文脈に華麗なコントラストで挿し込んでくる "天ぷら".何でなん(笑

しかもメニューに,天ぷらないし.

そんな客が,そんなにいたんですかねwww

そういえば,
待っている間,耳に入ってくるオーダー,蕎麦を頼む人が殆ど居なかったという...のは何故?



五百羅漢,カーナビの乱

五百羅漢 を観に行こう,となり向かいます.

カーナビ探したら,フツーに見つかったので,行き先としてプロットしいざ出発.

愛宕神社って色んな所にあるよな」「なんでだろ」何ぞ言いながら走っていると...
だんだんと道が狭くなる.

そのうち舗装がなくなり,
急に狭くなる.
「対向車来たらバックして戻らなくちゃならないってこと?」と言っていると,
そのうち,登りの角度もかなり上がってくる.

確認するも,ナビに言われた通りに走っている.
とんでもない獣道ではあるけれど,轍は見える.
以前に,車が走っていることはわかる.

で,ちょっと明るく開けたな,と思ったら,今度は酷い角度の下り.

ここら辺でドキがムネムネしてくる.

と走ると,峠と言うかひと山,抜けるんだけど,ナビがココだと導いてくれたところは,普通の住宅街.
おっかしーなー,と地図の縮尺を変える.
そこで彼が描き出しているルートというのは,何と円であることを知る.抜けることのないループ(笑

何となく本気で怖くなってきて,「もーい,ちょっとここ出よう」

ナビはどこに導きたかったのでしょう(笑

途中,五百羅漢 という看板があったので,どうするか聞くも,
その質問食い気味に「わーわー,もーいー」と言うのでスルーすることに(笑

いや,ホント,ちょっと気持ち悪かったです,本気で(笑

で気を取り直し,
ちょっと来た道戻る方向で,道の駅 '遠野風の丘' に寄る.

向かう途中,釜石線と言うらしいのですが,緑色基調の 2 両編成のキュートな電車と,同じ目線で並走して楽しかった.



南部曲り家千葉家

道すがら目にする標識,看板で気になっていた 曲り家千葉家 に寄ることに.

凄かった.

映画 '遠野物語' のロケ地になったらしい.

しかし,昔の人スンゴイナ.



続石

軽い気持ちで向かったんですが.

これが結構思った以上にハードで,
しかも蒸し暑いし,蚊やアブが飛び込んで邪魔してくるやらで,早く目的を達成して戻りたい気分でいっぱい.
「なんか今日こんなんばっかだよ」なんて文句言いながら登る(笑

自分たちが来たとき,駐車場に先にあったもう一台の車ないよね.すれ違った人いたっけ? なんて話しながら...
そう,そんなんばっか(笑

と言ったところで,そろそろ宿に戻りましょうか,と.
釜石自動車道の無料区間を抜けたところで,道の駅 'とうわ' に寄り,
昨日もお世話になった,'銀河モール' にあるスーパー 'ジョイス' に寄っていく.

も,今晩もお寿司じゃねぇ...

そこで,チェックしている,気にっている,だっけ? んなお店があるんだ,と何度か聞かされていた所に行くことに.
餃子を買いに行きます.



餃子,夜来香 イエライシャン

そのお店が,'夜来香(イエライシャン)' と言うトコ.

持ち帰りで,10 分程度の待ちで支度してくれると言う.
車を停めてて迷惑にならないところへ移動し,待つ.

と,思ったより早い時間で,焼きあがった餃子を持って戻ってきた.
車内に入るや否や餃子の,いいにほひ.
保温/冷バックに収め,近くにあると言うイトーヨーカドーへ寄り宿へ.

でこれが,その餃子.
これが 2 人分.
一個の大きさは,いわゆる一口餃子と言われる類が持つサイズかと.
2 人分で頼んで,多かったりするんじゃないかなぁ,と心配してたけど,結果まったくそんなことなし.

美味しかったよう.
で何より,皮が厚め,と言うのが個人的にツボ.これは好みでもある.

ほら,一口餃子,と言うと皮が薄いのが多いじゃないですか.
そんな意味でも,あんまり期待していなかったのですが, こちらのは違う.

温め直して食べることにはなったのですが,そのプリプリな感じは
直観的,茹でて食べてもさぞかし美味しいだろうな,と思う.
日本の餃子というより,本場の餃子っぽい.

にしても,
これ出来立てはたまらなく美味しいだろうな,と思った.
プリプリの皮に,焼け目のザクザク? いやパリパリ? どっちだろ...うーん,出来立てを是非食べてみたいっ.

何か餃子にも色々あってこちらは "白餃子系" 言って色々教えてもらったけど,いまいちピンとこずw
個人的には餃子の皮の質感を切り口に分類するのあったらいいな,と思うんだけど.



お風呂

そう.

ご飯の前に. 今晩入ったお風呂は '桂の湯' に.

これが良かったなあ.結構気に入ったん.
内風呂に小さい露天風呂が段違いで 2 つあるのですが,露天風呂がある.その露天風呂のすぐ下には,これまた渓流が豊かに流れる,と言う具合.

実は,露天風呂があるなんて全く知らず,何の期待もせず,いつものように「だれもいないといいなぁ」なんて願いながら(笑,ここに来たんですけど...

内風呂で体洗ってたら,扉を開け外に出て行く気配を感じ,鏡越しに初めて露天風呂の存在を知る.
一通り用事を済ませ,内風呂にちゃぽんと入ると,...誰もいないでわっっっ! きらぁ~ん.

露天風呂に続く扉を開けると,渓流の流れる音が響き,まぁこれがなんと涼しげ!

遠慮なく渓流側に位置を採り,腕を放り出して渓流を眺める.

浸かっていて,あっついなぁ~,と感じてきたら,
渓流側の石で組まれた浴槽淵,でいいのかな?,に腰をかけ膝下のみを入れた状態で,流れる音と夜風にあたる.

これがいいのよね.

そして,ふとチャポチャポとまたするので,その音のする方を見ると,下にも露天風呂がある.
さっきの人が居た.

もう一つの露天風呂スペース.
2 人入ったらいっぱいな程の広さかと.

行ってみたけど,やっぱ上の露天風呂の方がいい.

そのうち,誰もいなくなり独占状態.わお.
おかげで,約束の時間に遅れるほど楽しんだとさ.

これは男湯,女湯,完全に分かれている.
あとで聞くと,女湯の方はレイアウト違うみたいね.
せっかくだから,これも入れ替えしたらいいのに,と思った.

ということで,2 日目おしまい.


大きな地図で見る

大きな地図で見る

鉛温泉.花巻@岩手 2013.08 1日目

今年の夏は,岩手県鉛温泉に 3 泊 4 日.
猛暑猛暑言われているが,それでも東北はいくらか涼しいだろう,と思っていましたが,ぜんぜん...
やはり日中はこちらも暑い暑い.

さて初日.

仙台駅で待ち合わせをし,レンタカーを調達.
午前 11 時過ぎに出発.

ちょっと出遅れてしまった orz

実は先日まで別件で借りていたレンタカー. こいつに iphone 充電用に使っていたシガーソケットのアダプタを装着したまま返すという失態.それに気づいたのは,前日の夜中でどうにも取り返しはつかず.あきらめる.

仙台駅への移動中,どうしようかなー考えたが,やはり必須アイテムだと思い,早めに着くのもあって移動しながらではなく,購入確率がより高いと思った駅周辺の電気量販店で購入することに.

と.あるだろうと思っていた,その量販店はない...

斜め向かいのブロックに移転.
そして探しているアイテムがなかなか見つからず,グダグダ.
見つけたので,買ったら買ったで,今度は出口が分からず,アタフタ...

わけわからんっ.

むだにイライラ(笑



志津川でキラキラ丼

今回は,車移動ということでルート選択の自由度が高い.

ということで,
最短距離という選択は,あまりに野暮だと,
そして,行きに関しては,ゴールまでの時間的なプレッシャーが軽いということあって,積極的に遠回りのルートをとることに.

そこでプロットしたのが,志津川

志津川
実は,今年の夏旅行の候補地として,最後まで迷った土地のひとつだったりもするわけです.
結局,去年は海だった,言うことで別の場所にしたのですが.

で,その旅先候補の中で見ていた地元の観光サイトで目にしてい「キラキラ丼」.
あてがわれる pr のままベタに,お昼はこの「キラキラ丼」なるものを,と言うことでプロット.

そのあまりにも怪しいほどにヒネりない戦法に,いつもなら避ける自分なのですが,めったにない機会であるというのと,逆にどんなもんだろうか,という怖いもの見たさに,自ら網の中に飛び込んでいくことに.飛んで火にいる夏の虫っ,と.*1

移動しながら,観光サイトに紹介されているお店の中より候補を絞り,休業日に当たらない 2,3 の店をロックオン.
と,まだ先だろうと走っていたら,右手に良く分かんないけど賑やかなスポットが目に留まり,訳分からないまま車を入れる.

すぐ離れるつもりで.

ところが,ここが目指していた '南三陸さんさん商店街' らしいということに気付く.
気になっていた店があるし,やっているということで,ここでお昼ご飯.

'弁慶鮨' というお店.
午後 02 時と遅めの時間帯ですが,2 組ほど待ちが入ってる状態.どれも 7 人とか,6 人とか大所帯(笑
こっちは 2 人なので,ユニットのスケールを考えると,もしかしたら早いかもね,って話していたら,そうじゃなかった.それでも,思った以上早かったり.

つーことで,ほい.ウニ丼.

お店の方が運んでこられた時「醤油がジュレになっております」な感じの事言ってて,ふーん,思ったけど...
この扱い方がまったく分からず...

どう食べるのがスマートなのか...

ちょっと遅れてワサビと醤油皿頂いたのですが.
これをもって醤油ゼリーの立ち回り方,ますますわからなく...わさび醤油を作る.

こんな感じで,
解答への欲求不満は,食べ進むほどに増すばかり.

「なんだろう,なんだろう...」と終始,落ち着かなかい気分のまま食べ終える.
居心地悪い,というか,こういうのが "気もそぞろ" と言うのでしょうね.
食べることに全く集中できず,食べ終わるまで無言,という恐ろしい風景を晒す(笑

...どんな食べ方が正解なのか,知りたいです.

結論.
勿論,美味しかった.
で結構,思った通りにフツーだったね,と言う印象を確認し合う(笑

そして途中,いわゆる奇跡の一本杉を横目に走る.
風景,もちろん震災直後のものからとは良くはなっていますが,想像していたほど変わっていなくて,色々な部分で悲しくなりました.
さらには,ここで起こったあの映像を思い出しちゃって...

まだ時間は必要なのでしょうが.



大理石海岸

大理石海岸に寄ります.

本当に静かな海でありんす.



藤三旅館 @ 鉛温泉

このまま,今回の宿とする藤三旅館へ向かうことに.
今回の全泊,四日間をこちらで過ごすことに.

こちらの宿,旅館部と自炊部とに館が分かれている.

ウチは今回,自炊部をリクエスト.さらに全泊純粋に自炊.きらーん.

自炊部で食事付きというのもあるらしいですが,多くの人がそうなのでしょうね. 予約は電話でさせて頂いたのですが,応対してくれたお父さんに,ご飯は一切いらない旨を伝えたら,ちょっと驚かれたようで「ほうー...」と言われた.珍しいのかな.
実際,食事は各自室に運ばれてくるスタイルで,食べ終わったら廊下に出しておくみたいなのですが,その様子見ると,周りはみんな食事付けていたな.
自炊はむしろ少数派みたいよ.まぁ,お盆時期に来るような客層だから,というのもあるかもねん.

うちらは,
食事の時間やら何らかで干渉されたり,時間に縛られるのが嫌だし,料理すること自体面倒だとも思わない,むしろそれが楽しいかも,と思っていたので.
ウチらは全部自炊にしましょう,と.

そう言うことですから食材など買い出しが必要.
宿への途中,おっきなショッピングモール '銀河モール' にあるスーパー 'JOIS' へ.

初日の夜は,あまり作ることに注力する余裕は無いだろう,とお互いに考えていて,この日は出来合いのもの,お鮨とか,刺盛りとかメインがいいかもね,話していて.

で,
何やら,行きの新幹線で,花巻にあるスーパーのチラシを,ネットから引っ張ってきて一通りチェックして来たらしく,
この日の 'JOIS' での特売のひとつに鮨があると言う.

その日の特売をまるで地元民が如く把握してる.さすがね.

この日特売のお寿司と,これも特売のカキフライ,そして次の朝用の具材やら調味料などを適当に見繕い,上手に買い物をしましたとさ.
勿論,お酒はいっぱい(笑

これら抱えて宿に着.

着いたのは午後 07 時くらいで辺りはもう暗く.

宿に入ると,帳場で手続きを済ませ,部屋に.
途中,各お風呂や施設の説明を受けつつ,こちらです,と部屋の扉を開くと...

外を流れる川の音が結構,豊かなことに結構驚く(笑

今回,
宿のお伺いをした時,運よく,渓流側で鍵着きのお部屋が空いていたのでリクエストをさせて頂いたのですがね.
いやこんなに大っきな音だと思わなかった.もちろん,眠れないレベルのものではなく.

と,セレモニーを一通り終え,「ではごゆっくり」に「お世話様です」と.

荷を解き,冷蔵庫に飲み物を入れ,まずはお風呂か.

お風呂は 4 つ? あるらしいのですが,宿で思いっきり迷う(笑 目の前にあったお風呂でテキトーに済ませる.

実は自身,温泉というものに執着も興味もあんまなかったりする(笑
と言うか,大衆浴場というものがどうも苦手で(笑

さっと上がって,ビールを飲んで待つ.

そんなこんなで,一日目終わり. おしまい.


より大きな地図で 2013.08 鉛温泉@花巻.岩手 1/4 を表示

*1:だって,こういうのってイワユル "都会の人(知らない人)は騙される" 系でしょ?(笑 逆にどんなものだろー思ったので.

iphone,臺灣旅行での利用スタイル - app について

でここでは.
渡航時には,どんな app を,どのように使ってますか? というお話.
別に臺灣旅行だけに限る話ではないかしら...

渡航時における自分の基本セットは,こんな感じ.
一応,上から,内蔵アプリケーションを先に,でそれぞれにおおよその使用頻度で並べてみてますが... ;

これらを,使用頻度とステップ(タップ)数が反比例するよう,トップのホーム画面,と言って良いの?,上にレイアウトしている.
Doc にはとりわけ頻繁にアクセスする app をば.

デフォで入っている内蔵アプリは,特に触れる必要ないかなぁ...

ちなみに,ios のバージョン,記載 2012.12 時点で,ios 5 のままです.
ios 6 にはまだアップグレードしてません.最大の理由は 'マップ' です.
そして ios 6 で追加された各機能追加によるメリット,個人的にはとりたてて焦ること無いものばかり,という事からアップグレードしてません.

そしてデバイスは,iphone 4s.こちらもそのまま.

写真

カメラ (内蔵アプリ)
  • 写真/動画撮影

設定

  • [設定] > [写真] の [HDR (ハイダイナミックレンジ)] セクションの [通常の写真を残す] "オン" ...のみ.
    でも HDR は常にオンにしているわけではなかったりする :p この辺りについては後述.

シナリオ

(特になし,略)

ノート

  • アプリ側でもつ [オプション] の [HDR] は状況により切り替えてます.原則,こんな感じで... ;
    • 外では,昼夜問わず,"off".(スピード優先,という考えから)
      例外 ; 落ち着いて,例えばしっかりと立ち止まって又は座って,の撮影が許されるケースでは外でも "on" にすることあり.
    • 室内は,同じく昼夜問わず,"on".(画質優先,と言う考えから) でも未だ迷うところです...
  • 写真アプリっては色々あるけれど,僕はオリジナルだけ
    なぜ.
    基本的に下手なんで orz,"押さえたいと思った時に可能な限り押さえること" を第一の目的にしているから.スピード重視.

ところで,[HDR] は勝手にデフォルト "オフ" に戻るもの?
だとしたらの,そのタイミングって?
"オン" に固定することって出来ないもんなのだろうか...気づいたら勝手に "オフ" になっていて結構イラっとさせられることがある.ありません?

マップ

マップ (内蔵アプリ)
  • 現在位置の確認
  • ナビゲーション(後述 'マイマップ' との合わせ技)

設定

(特になし,略)

シナリオ

(特になし,略)

ノート

  • 先述した通り,ここれ触れている 'マップ' アプリは ios 5ものです.
    個人的に,'マップ' の精度は生命線でもあるので,ios 6 へのアップグレードは未だスルーしちゃってます.
  • 臺灣で使う時の tip,と言っていいのかなぁ,で,商店街などの通りで gps を拾う時には,屋根?軒下?を外れた方が良い.勿論車道の車やバイクには気を付けて!
    これにはしばしば困らせられるのですが,お店やお家の通り側って屋根かぶってるでしょ? 軒下と言っていいのかな...伝わるかしら.あそこってどうしてかかなり強烈に gps 拾わないように思いません? 自分だけかなぁ.
    gps 情報がおかしくなったら,この軒下から外れてみると良いかもしません.んで,もう一回言っておきますけど,車バイクなどにはくれぐれもご注意を.
    にしてもこのような軒下を作る建て方を生んだ文化的要因ってあるのでしょうかね? 日差しとか雨を避けるためとか通説はあるみたいですけど...

Safari

Safari(内蔵アプリ)

設定

(特になし,略)

シナリオ

(特になし,略)

ノート

(特になし,略)

設定

設定(内蔵アプリ)
  • 各種設定.言わずもがな.

設定

(特になし,略) - ネットワークの接続については,別途記載,そちら を参照.

シナリオ

(特になし,略)

ノート

  • 臺灣についてから,最低限 [位置サービス] の設定状況だけは確認しておく,...くらい.
    [位置サービス] が "off" の場合,アプリによっては,通知してくれるのもあるけど,そうでないのもあります.自分の場合は特に 'カメラ' アプリで "off" だったりするととても残念な気分になるので,確認するようにしています.
  • 自分の場合,[カメラ] の状態を確認するのが最大の目的.
    後述 [myTracks] で録ったログデータの為にも,写真データの exifgps 情報が欲しいため.
  • 時間の調整は,[一般] > [日付と設定] で [自動設定] が "オン" になっていれば勝手にやってくれるので ok .

マイマップ (My Maps Editor)

My Maps Editor 4.61(無料)App
カテゴリ: ナビゲーション, ユーティリティ
販売元: NextBusinessSystem Co., Ltd. - NextBusinessSystem Corporation(サイズ: 2.1 MB)
  • google のマイプレイスのリファレンス
  • ナビゲーションの目的地設定

設定

(特になし,略)

シナリオ

(特になし,略)

ノート

  • これがないと始まらない,と言うくらい最重要アイテム
    ガイドブックを持ちながら...,という態が,ほんっと,大っっ嫌いな自分にとって,このアプリは必需品.
    要件は満たしているしフリーだし,で,自分の中ではこれこそ "神アプリ" だと思っている.
  • マップは iphone からの編集も可能で,各ピンへは,後からメモだけでなく写真も追加できるみたい.
    なので,
    "行きたいところ(予定)" だけでなく, "行ったところ(結果)" をこれで管理するのも面白いかもな,と思っています.ボンヤリと.面倒かなぁ...
  • ちなみに."ココイキタイ" の情報収集作業は,日常的にチマチマと書き込んでいたりする.
    リソースは専らネットで,最近は芋づる式に出てくる現地の方の情報が増えてきている.
  • 各ピンの詳細には,お店の基本情報,開店時間,休業日に加え,
    参照先のサイトを入れているけど,もし食べ物系で参照先サイトに,メニューのショットがあったらリンクを張っておくと便利,というのが tip

PostEver

PostEver - 1日分のメモが1つのEvernoteノートに 2.6.0(00)App
カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化
販売元: Atech inc. - Atech inc.(サイズ: 1.5 MB)

実は,これを書きたくてこちらのエントリーを起こしたといっても良いかも(笑.
個人的にこの,"旅行のツールとしてのPostEver",という切り口での使い方,お勧めです.

用途は,;

  1. メモ として
  2. お小遣い帳 として
  3. geo タギング - waypoint の補完 - として

設定

アプリ内,
  • [設定] > [PostEverエンジン] "オン"
  • [設定] > [データ情報] セクション,[日付を挿入する] "時刻"
  • [設定] > [データ情報] セクション,[位置情報を付加] "オン"

あとは任意.

シナリオ

(特になし,略)

用途 b) お小遣い帳 として" の場合 ;

コンビニでビールを買うシーンを例に.:P

買う時 ;

  1. お店に入ったら,アプリを起動.
  2. 買うビールを決めた,"ビール 49" とメモ,送信.
    • tip. メモのタイミングは, アイテム決めた時,最低でも清算前がお勧め.
    • tip. 記入内容は,とにかく最小限.この例だと,アイテムと値のみ.
    • tip. お店,場所の記載は不要
  3. 清算
  4. ウィーン...プシュっ(っぱぁ ;P

確認したい時 ;

  1. 'evernote' を起動.
  2. 該当日付をタイトルにもつノートを開き内容をチェック ;
    • 何に使ったっけ?
      → メモしたアイテムを見ればよろし. 「ビール買ったんだっけ...」
    • いくらだっけ?
      → メモした数値を見ればよろし. 「49元か.こんな高かった?」
    • いつだっけ?
      → 記載したメモの下にある時刻で. 「hh時頃ね.」
    • どこの店でだっけ?
      → "map" というリンクをタップ.evnt 内で google map が展開. 「あぁthsr x駅ね,出発前の駅なかのコンビニか...若干高いわけだ.」
用途 c) "geo タギング - waypoint の補完 - として" の場合 ;

krtc西子灣站に着いてホステルに移動する,を例に.

西子灣站に到着した.;

  1. アプリ起動, "站" とメモ,送信.
    tip. このケースでも,場所の具体的な記載はしない.不要.

移動中,信号待ち....ホントはこんな細かいとこまでしないけど ;

  1. "信号" とメモ,送信.
  2. "渡る" とメモ,送信.

目的地,ホステルに到着した.;

  1. "着" とメモ,送信.
    tip. ここでも具体的な場所名は書かない

結果 evernote 側は,こんな感じになります.

ノート

  • PostEver ,このアプリの最大の特徴でもある以下 2 つの機能をキチンと使う事で,非常に素晴らしい旅行用アプリとなります.;
    • メモが日単位でまとまってくれる.(まさに [PostEverエンジン] の機能ですね)
    • メモ単位に日時および位置情報をつけてくれる
  • メモは限りなくシンプルに!
    インプットは最小に,詳細の整理は後でよろしー.というのが考えのベースにあります.
    • お小遣い帳としての支出メモは "アイテム + 値" のみ.店の名前は録らない.
      (ex. "胡椒 80")
    • gps タギングでは,"1 ワード" を基本に.原則 "一般名詞" で "固有名詞" は録らない.
      (ex. 臺北駅に着いたら "駅",美麗站で乗り換えでも "駅")
    • 駅名,店名などの "○名" に当たる情報は,PorsEver が取得してくれる位置情報に完全に任せてしまう
      これはメモであれ,お小遣い帳的使い方であれ,gps タギング的使い方であれ,同じ.
      [位置情報を付加] "オン" の設定によってメモに出力される "map" のリンクから,後で辿れば良い,と言う考え方です.
  • 記録を録るシチュエーションでは,確認/整理の作業は一切しない.
    情報の整理は,独りの無駄な空いてるタイミングでやればヨロシ.

あ,あのですね.
相手が居る場面でオラはメモ,なんてカッコ悪いことにはならないように.
コミュニケーション交わしている最中,自分はメモトル,なんてのは野暮の極み.
所詮くだらない個人的勝手なメモ.

まぁこの辺りを想像しながらスタイルを考えると,淘汰されて来て良いかもしれません.

ちなみにこちら,有償版にアップグレードしてます.
この手のアプリにしては確かに高めな価格設定ですが,それに値するアプリだと思いますよ.

YAC!

YAC! (Yet Another Converter) 1.0.1(無料)App
カテゴリ: 旅行, ファイナンス
販売元: Gonzie - Gonzague Huet(サイズ: 0.4 MB)
  • 為替計算

設定

(特になし,略)

シナリオ

(特になし,略)

ノート

  • ui がちょいとイケテないくらいで(笑,機能的には今のところ特に不満はないですね.
    兎に角目的に対してシンプルなのが好み.

myTracks

myTracks 2.4.2(,400)App
カテゴリ: 旅行, 写真
販売元: Dirk Stichling - Dirk Stichling(サイズ: 35.6 MB)

設定

  • [精度] "良い", "10s"

シナリオ

(特になし,略)

ノート

  • 以前は EveryTrail Pro と併用していましたが,今はこれ一本
    EveryTrail の方が唯一良いな,と思っていた機能が,ロギングの一時停止 pause があったことですが,最近のアップデートで実装されましたね.
  • myTracks の写真機能を使用して撮影することはしません
    以前はやってましたが,写真を撮るまでのステップが煩わしいことから,'カメラ' アプリに一本化しています.
  • 取得したログデータをエディットするために,マシンに myTracks のクライアントも導入しています
    写真データのタギングは,ここでやっています.myTracks 上で写真を撮ることはない,というのはこういうことです. 
    myTracks 2.4.2(,400)App
    カテゴリ: 旅行, 写真
    販売元: Dirk Stichling - Dirk Stichling(サイズ: 35.6 MB)

Evernote

Evernote 5.1(無料)App
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Evernote - Evernote(サイズ: 27.1 MB)

これはもう色んな使い方出来るのでしょうが,
旅行というシーンでの自分の柱は,;

  1. 'マイマップ' を補完するものとして.
    • プロットしたスポットの "無くてもいいけど,あったらより良い" 程度の情報.
  2. a 以外の,あったら便利だと思っている情報.
    • 交通機関のタイムテーブル.
    • "現地語-日本語" の対応リスト.単語レベル.(特に食べ物中心)
  3. PostEver で残したメモの閲覧,整理.
  4. 注文時の指差しツール

設定

(特になし,略)
まぁ,またご飯時のネタですが ;),結構お勧めの使い方が,前述 no.02 の 2 番目の使い方.
食べ物屋さんでオーダーを入れるシーン.
食べたいアイテムを選ぶ時に,アイテム,特に食材のメモはお勧め,の現地表記の日本語訳リストを準備しておくと良いかもしれません.
no.04 の指差しツールとしても同様,必要なときにすぐ引き出せるように,ノートブックやタグの分類方法や,書き方に工夫すると良いかも.

シナリオ

(特になし,略)

といったところでおしまいです.
か,書いたな...

他にも,付け加えなくちゃなんて思いながら書いていたんですが...ここで止めるべきですね(笑
もしここまで目を通してくれた方がいらっしゃったら,ありがとうございます.
そして気をつけます(笑