東北三陸(山田町.岩手,仙台.宮城) - 2019.08 4/4

4日目.

最終日です.はやり寂しいですね.

  • 朝ごはん,『藤七屋』(山田町.岩手)
  • 寄り道,『びはん オール店』(山田町.岩手)
  • 寄り道,『道の駅 やまだ』(山田町.岩手)
  • 寄り道,『道の駅 さんりく「三陸ふるさと物産センター」』(大船渡.岩手)
  • 寄り道,『道の駅 大谷海岸気仙沼市本吉農林水産物直売センター」』
  • 寄り道,『道の駅 三滝堂』(登米.宮城)
  • あのさ三陸自動車道ってさ,って話
  • 晩ごはん,『うまい鮨勘 仙台東口支店』(仙台.宮城)

朝ごはん,『藤七屋』(山田町.岩手)

昨晩のご飯で訪れた『いっぷく』で教えて頂いたお店だそう.

この日は『オランダ島上陸コース』にエントリしておりまして,出来たらその前に朝ごはんを頂けたらな,と考えていたのですが,お店にて大将よりこちら『藤七屋』の話を伺っていたようです.

実は,ラーメン,と言いますか,ラーメン屋さんの体系?,スタイルに苦手意識を感じている側の人種だったりしまして,軽い葛藤もあったのですが,消去法的発想から訪ることで心を決めます.

お邪魔したのは朝09時過ぎ.
いわゆる「朝ラー」ってやつになるので す よ ね*1

オーダーは,チケット.

入り口.

今回の席から厨房への風景.

結果,
想像より美味しかったです.ごめんなさい,って感じです😔

個人的には,こういうサラッとしたのは好きです.出汁は煮干し?何れにせよ魚介系らしいです.

と,後で調べて,うんうん,と思ったのがこちら.貼っておきたいと思います.
掲載されていらっしゃる店構えの画見ると,もしかしたら場所は異なっている? のかもしれませんが.

» 山田町で愛され続ける中華そば屋“藤七屋” | とうほく復興カレンダー

ラーメンっていつ以来だろう,と調べたら,2017年の8月でした.
めっさ最近😆.しかも,その時も朝.
実家の近所にある午前中しかやっていないラーメン屋さんで,面白半分で結構朝早く起きて伺った時.あれが2年前か,と結構最近じゃんと思った次第.

あと,ここで "柏崎" というキーワードに,心掴まれたのですが,こちら柏崎製麺所,後で調べてわかったのですが, 大槌町のお店らしいです.
新潟の柏崎かと思ってふわっとなったのですが.

色々面白いですね.

こちらのラーメン,朝ご飯としても,ほんと美味しいです.
ご馳走様でした.

寄り道,『びはん オール店』(山田町.岩手)

この朝のご飯帰りにも寄っていくことに.

また😃

沢山の,お婆ちゃんお爺ちゃんで大賑わいです.やはり近所の方には好かれているようで.そして,皆さんお元気で素敵.

やはり夜には見受けなれなかったアイテムもあって,この発見が楽しいの何の.

すんごい迷ったのですが,そう言えば無くなりそうだ,と思い我慢できず,加藤さんだったかしら,の手作りお味噌を購入.

税込みで,550円.

美味しそう.楽しみ.

後で調べていて,うわっ!と思ったのですが,この塩辛預かっているらしく,こちらも買っておくのだったと今更に後悔.チェック😉

『オランダ島』

宿のチェックアウトを行い,
既に先述してますが,この度山田町プログラムと称されたイベントのひとつ,『オランダ島上陸コース』へ.

» 【夏休み】オランダ島上陸コース【特別企画】 | 東北・岩手「山田町」の観光情報サイト

内容

移動含め全部で全体で90分のアクティビティになります.

島までは,7,8人が乗れるくらいの船で移動.
行きと帰りのルートは違ったっぽい.
帰りは,食パンを1枚頂けます.食べるのではありません,カモメ用です.

島へは,うち1時間強ほど滞在.
もちろん,海水浴をしても良く,浮き輪を持参の方もいました.

ちなみに,トイレは仮設で1棟.
海水浴はできますが,シャワーは現在ありません.

最後にはお土産が頂けけます.

エントリ

こちらは電話は勿論.事前にメールや,オンラインで予約申し込みのサイトもあります.
今回は,サイトからは読み取れなかった事項を確認したくてメールで相談させて頂く流れの中でエントリさせていただきました.

とても丁寧迅速でスムーズでした.*2

先日の終わりでも触れましたが,
天気より,先日の台風から,海の状態がむしろ心配だったりしていたのですが,特に連絡もなく,予定通り実施されるだろうと集合場所へ向かう事に.
集合は出発10:30の10分前までに,というお約束です.

天気は,昨日のような炎天下ではなく,曇り.
スタッフの方との会話の中で,昨日のような天気だとまともに過ごすことできず,むしろこれくらいが丁度良いかもしれない,と.

確かに.

トイレは,集合場所からちょいと離れた巨大な倉庫のものをお借りしました.

そうそう,乗る人は,法律上の話から乗船名簿が必要らしく,住所,氏名,年齢を記載する必要があります.
ネットでも連絡できるので,エントリの手続きをした本人だけでなく,一緒に行く方のも事前に連絡しておくと良いかもしれません.

オランダ島上陸,そして恵比寿さまツアーと,ちょっとだけ震災

一通りオリエンを受けて,所定のライフジャケットを着て出発*3

10分も立たず,もしかしたら5分程度と言っても良いかも,島に到着です.

ガイドの方が持参頂いていたピクニックシートの一角を有り難く利用させて頂き,荷物を置いていると,
「海なので恵比寿さまが奉られている」なお話を持ち出してきたので,どうやって行くのか程度に軽い気持ちで伺ったら,
こちらが行く/行かないの選択をするのを待たず,

ガイドさん「じゃ,行きますか」と歩き出します.

既に視界に入っていたので,気にはなってはいたのですが,崖淵に掛かっている,というよりは,ぶら下がっている梯子がありまして.

これ.

登る😇

イントロが,これだってさ😂

いきなりハードルが高い.お年寄りや女性には,かなりキツイのではと感じました.

ガイドさん,5,60代くらい方の漁師さんらしいのですが,まぁ元気.
先の梯子は勿論,恵比寿さまは山の上で,ずっと登りなのですが,身が軽い.
慣れもあるとは言え,結構関心しました.

ずっと登りの道で,10分くらいでしょうか.

もっとカジュアルにアクセスできるようなものだと思っていたのですが😐

登った側とは別の浜に向かって,今度は降りて行きます.

こちらがもう一方の浜にあった風景です.

あの日のこと

伺うと,2011年の東日本大震災で島の姿は大きく変わったのだそう.
反対側にも砂浜があったらしいのですが,そちらは津波に持っていかれて無くなったのだそうです.
そんな砂浜も,近頃は少しずつですが元の姿を戻して来ているとのこと.何よりです.

あれから8年ほど経っている,時の流れを感じます.

そう,先述もしましたが,シャワーなどの施設がない,と言うのも大震災によるものとのこと.

ちなみに,こちらがシャワー施設だったらしいです.

戻ってきていること

震災の前は陸からオランダ島への定期便があって,それでアクセスが出来たのだそう.
そして来年には,シャワーやトイレ等の施設を建て直して,定期便が復活し,海水浴ができるようにする計画だそうです.

来年には定期便が出来て,海水浴ができるようになるとなると,このオランダ島上陸の体験イベントは今年の夏で終了されるのですか,と伺ったら,
これはこれで,今後も続くのだそうです.
お話を伺っていた中で,急に「こういうのは誰かがやらなくて,ね」なセリフが印象的でした.

ウニと密猟者

これ伝わりますかね.

黒いぷっくりしたのがウニなのだそうです.

これもウニ.

見方分かるようになりますと,人が簡単に届かないような海岸の岩のいたる所に,ウニがいるのが分かります.

船長さんのお話によると,本当はこの辺り,ウニがビッシリいるのだそうです.

ところが何と密漁者がゴッソリ獲っていくのだそう.しかも小さいうちに.

彼らは,このツアーの船が着く直前まで,密猟を行っていたらしく,
この船が近づいたら逃げてった,と「ほれ,あいづ」ってのが,うちらのほんと近くでエンジン止めてプカプカと上半身裸で日向ぼっこしているではありませんか.
複数の人でグループ組んで,船も幾つか持って,取っ替え引っ換え使い分けて狙ってくるのだそう.

ちなみにこれが密漁者の船.笑

写真撮る度に画角に入ってきて,何気ウザいなとは思ってましたが,そんなこと思ってはいけない,例えばパトロールしている様な人たちかと見ていましたよ.
何か悔しい😡

後で写真を見返していると,ここで撮った他の殆どの写真入ってきていまして,「よっぽどなんだな」,と思った次第.
言えるのでしたら,やめれ,言いたいです.

カキ

浜辺をフラフラしていると,カキに出遭いまして,そんな風景に出合ったこと無かったので,珍しさに釣られ,波の中に手を突っ込んでみました.

勿論,ちゃんと海に帰しました.

お帰りです

恵比寿様のツアーが終わった時は,残りの時間に,これはもしや持て余すかも? と思っていたりしたのですが,気づいたら帰りの集合時間.

帰りは別の経路を辿って,いると思います多分,向かいます.

途中,食パンでウミネコと戯れたり,スピードを上げて「ひょぉー」となったりで,
岸に戻ってきますと,お土産を頂きました.燻製をチョイス.

そう言えばこの港の一角に,『びはん』の看板を擁した大きな建物があって,もしやここにも『びはん』が?,とドキドキしたのですが,どうやら配送センターっぽい倉庫でした.
伺えた角度から食堂っぽいご飯屋さんがあったのでスーパーの存在も期待したのですが,どうやら漁港とか配送で利用する方々のための飲食施設っぽい雰囲気でした.

その時は,勇気,というものが無く素通りしましたが,今思えばちょっと覗いて見ても良かったかも,と.

という事でして,
天候に恵まれ,オランダ島への上陸,無事体験出来ました.

移動開始.

の始まり😄

ここで車の燃料が1/4くらいになったので,こちらを離れる前に補給しておきましょうと,ガソリンスタンドへ寄ることに.

こちらこのスタンド,これまで見てきた中で結構高かったので,「まぁ,途中スタンドは見かけてきたから,ここはテンポラリでいいでしょう」的に”とりあえず”の1,000円分,補充していくことで.

寄り道,『道の駅 やまだ』(山田町.岩手)

「干し椎茸」と「タラフライ」を買いました.

事前に山田町のこと調べていて,椎茸が特産物のひとつらしく,何となく気にはなっていたので.:

山田では地元のナラ木を使い、全国でも最高品質の「原木乾椎茸」を生産しています。
山田の椎茸生産者は、全国品評会においても最高名誉である農林水産大臣賞の常連となっており、その殿堂入りとも言える全国でも3名しかいない「原木乾椎茸づくり名人」を町内から2名も輩出している名実ともに日本一の乾しいたけ産地です。※2018年3月現在

今回の旅行,このクーラーボックスによって,かなり戦闘能力が上がりました.

「タラフライ」の購入もそうですが,先の納豆の意思決定も,このクーラーボックスあってのもの.

とは言え,魚介コーナー.

これはさすがに無理...溜息.

確か全部じゃなかったかしら,地元山田産でどれも立派で,皆美味しそう.
やはりワクワクさせられます.

今回の『もものうらビレッジ』のような,がっちり調理ができるような所に泊まることになっているだったら,こういう所にルート取りしても楽しいかも,と妄想を.

目の前では,ご近所さんの方らしく,お歳をめした方4人の男女の方々が,あれこれ言いながら買い物かごにお魚放り込んでらっしゃる姿を見て「いーなー」と眺めてました.

ちなみに,山田町ではないようですが*4,甘いもの苦手ながらも,この『酒ようかん』は気になりました.
このサイズは大きすぎで,この1/3位のサイズがあったら買っていました.

寄り道,『道の駅 さんりく,三陸ふるさと物産センター

ここでは,「いかスミ丸干し」と,すんごい迷った挙句,「どっ辛おやじ」という辛いペーストを買いました.

「いかスミ丸干し」は500円,「どっ辛おやじ」は540円.

イカを,肝を取らずにそのまま干したのって,以前,宮古の道の駅で物珍しさに買ったことありまして,それが想像以上に美味しかったことがあり,そちらは迷わず購入.
肝じゃなく,イカスミの袋だけ,とかなのかしら...まだ手を付けてません.

寄り道,『道の駅 大谷海岸「気仙沼市本吉農林水産物直売センター」

これも昨年書いたかと思いますが,今回も,ホヤお結び,ありませんでした.残念.

こちらの魚介も,リーズナブルで惹かれるのですよね.

何かちょっと立派になっていたような.

でも海はもう少しのようですね.*5

寄り道,『道の駅 三滝堂』(登米.宮城)

こちらの道の駅,初めて訪れました.
知りませんでした.
何でも,2017年にオープンしたとかで,新しめの道の駅らしいです.

駐車場,すんごい広いです.

ここでは,出汁と塩パンを買いました.

「人は登米のだし」と言う商品.

結構,言ってみれば"今風"の,しっかりした味の出汁.
出汁というよりは,スープ,と言ってしまっても良いくらい.そんな印象でした.

鰹節,うるめ煮干(鰯),昆布,そして椎茸と言った複数の素材をブレンドしてのものらしく,登米のものを使ったのはそのうちのひとつ,椎茸だけらしい.
他は,別の地域のものを使用してるようです.

本品は国内産の厳選した5種の素材(焼津産鰹本枯れ節・荒節、熊本県産煮干うるめ、焼津産枯れ節、登米産原木椎茸、三陸産真昆布)を使用した香りと旨味が自慢の美味しいだしがとれるだしパックです。

塩パンは,食べ比べするくらい,ただでさえ好きなアイテムでして,覗いたら,ここの塩パンには例の出汁も配合されていると言う.これは面白いかも,と,折角だから言うのもあって,購入することに.
1袋に3つ,だったかな?,入って税込213円でした.
味はベースが塩パンということもあり,出汁の風味の方が立っているかな,と.しっかりバターも効いています.

これ美味しいです.また来たら買う.

にしても出汁の商品名,誰か止める人いなかったのでしょうか😉

ちなみに,ここ.
PayPay,Rakuten Pay以外の決済が,Suicaも,使えなくて,困りました.
ここで,ごくごく普通に,財布を持たずに,iPhoneだけ持って買い物行くのが習慣になっていることに改めて気づき,ハッとしました.

車に戻れば小銭入れあるにはあったのですが,そこから商品戻して,車戻って,再び商品とって,また列ぶ,と言うのが面倒で,お札で支払い.

結果手にすることになった小銭に,勝手に不機嫌になるっていう,実に大人気ない.
小銭は極力作りたくない人間でして😄

買い物も終え,再び三陸自動車道に登ります.

あのさ三陸自動車道ってさ,って話

初めて思った

一車線って,どうやら不便なものなのかもしれない.

三陸自動車道は基本,一車線なのですよね.

想像に易く,
一車線となると,先頭のお車のペースが効いてくるものでして.

これには,ヤラレました.

何気に,時速40km程度でキッチリ走行される方に出くわすこと,思いの外,想像すらしていませんでしが,結構多ございまして.

最初のうちは,「あら40km/hだって.あらあら...」程度にぼんやりと付き合っていたのですが*6,そのうち.ん?,去年同様,新幹線までの移動時間,ちょっと怪しくなるかも? いう感じに.*7

同じ過ちと言うものは出来る限り避けたい,と言う貧乏性気質にとっては,この状況はかなり苦しいものでして,
故,独断と偏見で途中休憩を挟むことは捨て,直行で仙台駅方面へ向かうことにシフト.

当初は,この後も,幾つかの道の駅,とりわけ気仙沼石巻辺りの道の駅へも寄りながら帰るつもりで楽しみにしていたのですが.

途中「もくもくランドって書いてある!」的なツッコミを頂いたのですが,申し訳ない事に,何も言わずにガチでスルーしました.「あぁそうね」くらいは返事したかな?
個人的に本当ならば,今回もこのその「もくもくランド」で,毎度リピートしている「秘伝豆 大粒おかずなっとう」*8を買うつもり満々でいたのですが...

すべて捨て,叶わず.

そんな中,更にここへスパイスが.

初めて見ました

給油ランプ.

三陸自動車道って,ガスステーションは設けていないらしく...でいいのですかね。

ガソリンスタンドが設置されたPAは存在しない。

こちら後で調べていて分かった事なのですが,
そんなこと,つゆ知らず,どこかにあるだろうと決め込んで走ってました.

勿論出会う事なく.

途中,いわゆる,下の普通道に降ろされるエリアもありまして,それなりにガソリンスタンドには遭遇するのですが,
セルフ給油は嫌だなとか,逆車線側で入れない*9,と選り好みをしているうちに,ディスプレイに「ガスねぇよ」の警告ランプ😆

時間も無い,燃料もない,と言う状況の中,
「いい大人が,給油ランプ点灯させながら,そわそわしながら車運転してるって何だよ」とケラケラ笑いつつ,仙台東部道路を介し,無事ご近所で満タンにして車を返却.

三陸道の単車線とガスステーション,どうにかなりませんかね.

記念に写真撮っておきたかったのですが,運転していたので...残念.

晩ごはん,『うまい鮨勘 仙台東口支店』(仙台.宮城)

お疲れビール片手🍻に徒歩で駅へ移動.

結果として,やはり "前回ほどではないけど" 程度ではありましたが,期待していたほどの余裕はどうも危うく.

ねいさん,チェックしていた駅近のお店があったようで,そちらへ向かったのですが,何と満席.
夏休み期間とはいえウィークデー.人気店なのでしょうかね.

何れにせよ余裕は無いので,さっと見切って,さらに駅方向へ.

やはり効率を考えて『寅福』? となったのですが,3回連続*10ってどうよ,と言うのと,
前回に比べれば,まだ時間があったこと.
そして何より,これまでの移動で,色々時間を気にしての過程を以っての今があると言う意識もあり,
前回諦めたお寿司屋さんへ,チャレンジ.

これでダメでしたら,それはそれで諦めもつく...と思いつつ

ターゲットは『うまい鮨勘 仙台東口支店』と言うお店.
こちら,というか鮨勘と言うお店そのものが,かもしれませんが,予約,と言うシステムを設けてらっしゃらないのは知っていたので,直接伺うことに.

すると,席を用意いただけるとのこと.
禁煙は,どうやらカウンターのみ,と言う感じっぽかったです.

と言うことで.

宮城産を中心にオーダー.

鰺,平目えんがわ,こち,そして好物らしいひも,これらを何も握りで.

鰺だけは長崎のようでした.
と書いてありました.

好物,マグロの漬け追加.

アオリイカ,昆布〆白身

イカに,やはり目にしましたら我慢できません,筋子せんせい.

握り.

筋子さんだけは,どーん.

"何となく食べておきたくて" シリーズとして,下足握りと,ホヤ軍艦を.

うん,満足.
来てよかった.

ご馳走様でした!!

仙台駅へ.
無事,予定通りの新幹線へ.



と言うことで,今年の夏の東北ツアー,無事終了です.
それぞれ,元の,あるいは新たな姿をもって,取り戻しつつある変化を感じました.

初めて訪れた中で,インパクトあったのは,オランダ島かな,と.
来年の夏には,海水浴場が復活すると言うお話を伺って,
もしかしたら,"これまで" と "これから" を垣間見れるような機会に巡り逢えるのかな?,という現実に何気,胸が膨らみます.表現は引っ掛る方がいらっしゃる方がいるかもしれませんが*11,楽しみだったりします.

そして定点観測な感じのポイントでは,
大谷海岸の未だ変わらない,いや変えられない,と言う話なのかしら?,そんな様子が気になりました.

「どうして?」

あと.この旅における最大の反省点.

myTracks,操作忘れてしまって,データ消しちゃった😞

未来のおまえ,気を付けろ!!

君のバージョンでは,好奇心で,[iCloudサポート]は触ってはいけないっ!

君のiPhoneを,iPhone側Appの[同期]で,[開始]をタップし,
デスクトップ側の[ファイル - Synchronize with iPhone...]で素直に繋ぎなさい.

思い出は,ちょっと削られましたが,いや削った,か😆,
天気に助けられ,恵まれ,とても楽しい旅でした.

あとは,三陸自動車道の使い方ね...😛
きちんと計算にいれなくては.

はいっ,おしまい.

夏の東北.
有難うございます.
また今度っ!

*1:よく分かっていません🙇‍♀️

*2:ちなみに,もものうらビレッジは,メールでの遣り取りがとってもルーズらしく,色々気を揉みました.もものうらビレッジの方へ,もしオンラインでコンタクトするのでしたら要注意です.なぜここで触れる😌

*3:自分のだけ,笛,ついてないw

*4:遠野の酒造さんらしいです.「上閉伊酒造」.ただこの「酒ようかん」はHP上に掲載ありません.なして?

*5:他の同様の状況を比すると,予算出てないんかしら.て.

*6:この夏はですね🤓...
ミンナダイスキ流行語大賞候補筆頭の,勿論皮肉です,「キモトさぁーん!! キモトさぁーん!! 手ぇつな(以下伏...💕」フィーバーがございましただけに,度々幾度か面倒な構図になったりしまして.

勿論そんなつもり毛頭もございません.
言いますか,んな事を成し遂げる以前のチキン星の人ですし🍗,価値観すらも持ち合わせてない側の人種ですので.

*7:実は,一度ICで逆方向に入ってしまったの,と言うのもありますが笑🙏.つかユーザ目線で,ちょっと恐縮強気発言ですが,あの構造,スマートじゃないと思います.学習が必要.とはいえ..そこにあるでしょう想像するシガラミと言うシガラミ,想像してしまう自分が...

*8:また納豆笑

*9:どれも,追い越し不可の一車線なので,面倒だなと.

*10:おそらく,だと思います

*11:すみません.