東北三陸(石巻.宮城,北山崎.岩手,山田町.岩手) - 2019.08 1/4

1 日目です.

あ.

冒頭にて.
どうでも良いことなのは重々に理解しているのですが,後で気づく,喪失感のためにメモ的に挟んでおきたいと思います😛.



やっぱりきた

さぁ旅行だよ!,と膨らむ期待と幸福感を抑えつけるかのように,
「いやいやいや,待てな,おまえら😏(世の中そんな楽しくも,甘くもねぇぞ)」と,台風が,まるでそんな自分を揶揄するかのように,猛威を振るっておりまして.

何でも,
大きな被害を被ることになった九州,四国では,丁度,お盆が明けるUターンの時期とかでもあり,
飛行機は勿論のこと,
新幹線のみならず,在来線までも,最近出来た "つくられた,っぽい?" 計画運休と言う名の下に,完全にフリーズし,完全麻痺状態と言う程の影響.
見聞きするメディアは,この数日間これ見よがしに,その事態を煽るかの如く(伏,ドラマチックな「移動できなくて困ってますっ」な画を,あざ笑うようにバンバンと飛ばし廻しております.

クローサ(Krosa) とか仰るんだと(投げ遣り)

"鶴"?

「クローサ」は、カンボジアが用意した名前で、「鶴」です。台風の名前は、「台風委員会」(日本含む14カ国等が加盟)などが提案した名前が、あらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。準備された140を繰り返して使用(140番目の次は1番目に戻る)されますが、大きな災害をもたらした台風などがあると、加盟国からの要請によって、その名前を以後の台風では使用しないように別の名前に変更することがあります。

...は?😒


と申しますか,何より苛立たされたのが,この子の振る舞い.

大型で,
進路も定まらず,*1
そのうえ速度は,曰く "自転車並みに" 遅いときた.

そんなもんですから,
半日どころか数時間単位で,見るたびに予報がころころ変わるという状況.もはや,"予報" というより "実況" じゃなくて? と皮肉を言いたくなってしまう程.

当初の予報では,「あぁ,旅行前には,ギリで抜ける感じかも...」と淡い期待をもって,そわそわ見ておりましたら.

...ら.

直前の前日に何と,しっかり半日ずらして,しかも温帯低気圧どころか形を保ったまま雨風引き連れて,ガッチリ東北へ合わせて来ましたとさ.

もし,これが人でしたら,本当に苦手なタイプ.

恨むべきは,台風ではなく,我が運ではありましょうが,

な感じで,散々悪態ついてきましたが

"台風ちゃんにヤラレルね" の当確が踊った中,
実は,宮城の方は「台風,何それ」的な天気でして.

「これは,もしかして?」なんぞ,渋く淡い期待を抱きつつ,
「いやいや,そーうまく行くわけ無いよね..」な位置にハードルを置いたまま*2,出発を待つことに.

出発

前置き,長すぎ😌...

当日,朝は曇り.

報道では,東北へのピークは午後2時以降,とのこと.

とにかく,この日は晴れることはなく,むしろ,これから荒れるのだ,という悲観的な発想にもたれかかり.


まずはお車の調達.

この頃,傘を差した方が良いかな,程度の雨が降り出します.

今回は,『タイムズカー仙台五橋』にて.


仙台駅から,結構距離あります,えぇ.

しかし,傘さしながら,もう一方の手でキャリーケース引っ張って移動,と言うのは,結構に不便なもので.
雨ひとつでこんなにも,と改めて痛感した次第.
ナビの為の iPhone は持ちきれず,ポケットに.


『タイムズカー仙台五橋』

簡易的なプレハブ小屋 2 棟を繋げたような建物が受け付け場所になるのですが,
なぜか高床式でして.

先の,"傘さしによる移動" の煩わしさと,台風の影響による湿度の高さに,個人の勝手な事情で申し訳ないのですが😄,積もってきていた苛立ちの延長で,
階段を昇らなくてはならない,という構造に,「何でっ?!」と,小声で悪態をつきつつ😇...

この度あてがわれたのは,Honda の Fit.

経験的に,個人の感覚なのですが,
Honda 車のステアリングって,気持ち悪い" という表現を使ってしてしまう程に軽すぎて,どうしても好きになれない,そんなイメージでずっとあったのですが,こちらは,そう言うのがないことに途中気付きました.

個体差もある? かもしれませんが,違和感なく運転できました.


仙台東部道路から,三陸自動車道使って一気に石巻へ.

『Reborn-Art Festival 2019』(石巻.宮城)

こちら.
エリア,なるものがございまして,以下のように定義されております.:

先述のアウトラインにも既に記載してますが,この日の宿が桃浦エリアにあるということもあり,外縁の鮎川エリアから中心の石巻市内のルートで廻りましょう,という計画でした.

と,こ,ろ,が.

ですって😯.

そんな事で,
この日巡るのは強制的に,石巻駅前 & 市街地エリア,ということに相成りました.とさ.

石巻 B 市街地エリア

石巻駅前,市街地エリアは,車を置ける場所は無いそうで,周辺の有料駐車場を使うことになるのだそうです.

が.

後程触れますが,
制限事項はありますが無料で停められる場所,あるのだそうです.

まずはパスポート

イベントの参加には「リボーンアート・パスポート」なるものが必要とのことで,
”インフォメーション“ と称される場所にて,このパスポートなるものを手に入れることになります.

このインフォメーションで直接購入は勿論,ネットでも購入ができるそうです.
今回は,前もってネットからエントリーしてもらっていたので,まずその受け取りにインフォメーションへ伺うことに.

石巻駅前,および市街地エリアには,石巻駅前と旧観慶丸商店,2箇所のインフォメーション施設があるようで,
混雑や駐車等の煩わしさを考え,ちょっと外れた方にある『旧観慶丸商店インフォメーション』へ向かうことに.

で,ですね,この『旧観慶丸商店インフォメーション』っての,
実に分かりにくい.

地図で確認しながら伺ったのですが,
見た目は確かに派手で目立つのですが,「コレですよ」感が極めて薄く,一度目,がっちり通り過ぎました.*3

折角だから,撮っておくんだった.

一応,リンクを置いておきたいと思います.:

» 石巻市指定文化財旧観慶丸商店 - 石巻市

中に入ると受付のカウンターっぽいのがあったので,そこにいらっしゃったスタッフの方に声を掛け,「オンラインチケット」なるものをアイデンティフィケイションに,パスポートを受け取りに来た旨を伝えます.
具体的詳細な手続きについては,まかせっきりだったので,実は細かい事良く分かってません.🤔

パスポートは紙製の2つ折りで,各作品の前に設けらているスタンプがあって,そいつをパスポート所定の枠に押していきます.
室内の作品はスタッフの方がいらっしゃるので,その方に,野外の作品は自分で押す,と言うかたち.

後で知ったのですが,
どうやら,室内の作品についてかと思うのですが,一度訪れたら再訪できない様子.
外の作品は問題ないんじゃないかと思いますが.

パスポート発券の手続きと一緒に,スタッフの方に駐車場の場所を伺ったら,
いしのまき元気いちば』というお店の駐車場が,2 時間無料で利用できる,という事を教えて頂いたので,有り難く利用させて頂くことに.
時期も時期なので無料だし流石に満車かなぁ,な感じであまり期待せず向かったら,結構なキャパの立体駐車場でした.

こういうのは外からの旅行者にとっては,粋で,本当に有り難いですね.

また,この駐車場来て初めて知ったのですが,
アニメ『弱虫ペダル』とのコラボでイベントも開催していたらしく,劇中の各キャラクタのスタンプがあるようでしたよ.
このスタンプも集めたかった.

この駐車場は,その『弱虫ペダル展 激走スタンプラリー』のポイントのひとつで,銅橋正清君がおりました.
御堂筋君のスタンプ欲しいです.

旧観慶丸商店 インフォメーション

インフォメーションは作品もあって,この2階がその展示場となってます.

ザイ・クーニン氏の『茶碗のそこの千の眼』という作品.

作品は,写真駄目っぽいと言う話聞いて,画はありません.
廻っていて,それぞれのブースでは撮影は自由ってこと知り,今思えばここでも聞けばよかったと.

B3 『山形藝術界隈』旧柏屋

ここに展示されていた展示物より,向かいの楽器屋さんの「ピアノ特価」という張り紙,と言いますかポップ?,に心掴まれたの切っ掛けで,看板のタイポとかカッコいいなぁ思って,思わずこちらを写真に収める,と.

ちまみに,この展示の作品の写真はひとつもありません...🙃
だって,天気悪かったし.(←関係ない)

B2 『たなか亜希夫展』パナックけいてい2F

入ると,スタッフの方から,「このスペースは普通の喫茶店を間借りしているのですよ」的な事教えられまして.

フロアの真ん中にあるソファにテレビを観ながら座ってらっしゃる叔父様が振り向きながら軽く会釈されたので,この方がオーナーなのかしら?,と何となく「おじゃまします」とご挨拶.

この遣り取りで,何か個人のお宅にズケズケと入っているような感覚になって,写真に収めることをせずに😇,
ギャラリーである2階へ.

この階段を昇る途中,本棚に置いてあった高山書店のしおりにグッと心掴まれます.

まさか,こんな所で,こんな出遭い方をするだろうとは.

独りテンション上げて,思わずシャッターを.

なつかしい.*4

B4 『石巻のキワマリ荘』石巻のキワマリ荘

ちょっと小路を入ります.

内の一人の作者とお話する機会があったのですが,
ギャラリーとなっているこちらに,実際住んでらっしゃるよう.

うん,さもありなん.

この2階の階段と部屋をアクセスする構造なのですが,どうしてこういう風になったのか,知ったらもうちょっと楽しかったかしら.
つか,だったら調べろよ,ってやつですな.

B1 『青木俊直展』旧旅行代理店

ここでスタッフの方から「写真撮ってどんどんSNSに上げてください!」な感じで言われる.

やはり,こういうのは,と言いますか,漫画は子どもに人気ですね.

石巻 A 石巻駅前エリア

ここで,石巻エリアを.

この頃,傘がひっくり返る程ではありませんが,段々と雨足が強くなってまいりました.

A1 『海に開く』ザイ・クーニン,大崎映晋,山内光枝,中沢新一

「なんだ,が展示されているのかと思った...」仰っておりました..
言われれば,確かに.

石巻 B 市街地エリア 再び

今回のエリアの中で,ちょっと離れた場所にありますが,駐車できる2時間にはまだ余裕あるらしいので,こちらも寄る事に.勿論徒歩です.

雨脚は,いよいよ強くなってきた頃の時間帯.

軽く戸惑っていたら,ちょうど向かおうとしていたギャラリーへ交代で向かうスタッフの方が声を掛けてくださって,無事辿り着き.

そう言えば,ですが,
結構,スタッフの方は親切に,いい距離感で(←これは主観です)能動的に声を掛けてくれます.
ありがとうございます.

B5 『ART DRUG CENTER』ART DRUG CENTER

自分の撮った写真見て後で気づきましたが,
やはり,作品そのものを直接撮影する,というのはどうも抵抗があるようで...😊

先の画は会場の屋根😆

ほで,赤い壁,とか.

このブースで,本日観れるものは終了となります.

この日の宿となる『もものうらビレッジ』への移動開始です.

お買い物,晩ごはんの食材調達(石巻.宮城)

今回は素泊まりなので,夕ご飯の食材の調達も込みです.

車を停めさせて頂いた『いしのまき元気いちば』』をグルっと一周し,向かうは『あいのや』と言う地元スーパー.

『あいのや 渡波店』

午後2時30頃到着.

ネット上では,何やらポップのコピーが面白かったり,コスパ抜群の弁当で色々と話題に上がっているようなお店.

今思えばこれら初めネタとしても写真に収めておけば,と思ったのですが,その時は買い物に夢中になって完全に飛んでました.

やはりお盆時期で市場がお休み期間のしかも最終日,と言うこともあったのと,
時間的に,見ていて惹かれた食材は既にほぼ売り切れと言う状態ぽかったです.

こればかりは仕方ありません.

とは言え,
ひとパッケージ,どれも量が多くて.

購入したのは,
ヒラメと,尾長マグロさん,いずれも柵で.

他にも本マグロとか,ヒラマサ? でしたっけ,忘れました,もう一品と迷ったのですが,食べきれないかも? と言うのと,
せっかくですので,産地を見て,地のものにしましょうという事で,上述2品に.

こやっぱり,う言うの見てフラフラするだけでも楽しいです.

あ,閉店時間,結構早いです.

本田水産

こちらも,今回の旅行において最も伺いたかったお店のひとつでして.

切っ掛けは,蒸しホヤ
親戚から美味しそうな日本酒も頂いていたのもあり,
実は先のスーパー『あいのや』で,生のホヤがあったらそれで調理するのも有りかな,とまで心の準備をしていたのですが,
まず,売り切れだったのか,店頭に並んでいなかったのと,
調理済みのレトルトパウチパッケージの蒸しホヤもあるにはあったのですが,1袋の量が,怖気つく程のリッチな量で,これはまず食べきれないだろうというのもあって,
ますます『本田水産』の蒸しホヤにフォーカスが絞られていきました.

そんなこんなで,
Google Mapさんに導かれて,辿り着いた場所は,明らかに「あれ?」な雰囲気.

敷地に駐車場,それを囲むようにワンルームサイズのプレハブが7,8棟並んでいる感じの空間なのですが,どう見ても,だれも居ないんじゃないか,という感じです.
いやそれ以前に,お店っぽい構えの建物はおろか,気配すら無い,と.

旅行前予め,直接電話にて,訪れるだろう期間,いずれの日も休まず営業していること確認はしていたのですが,
この天候なので,「そりゃ休むよな」と自身をなだめつつ,
諦め悪く,ひとつブロック跨いでみると.

フォークリフトって言いますの?,が,悪天候をもものともせず,ガシガシ動いているではありませんか.

「もしかしてこっち?」と,それはまるで国境とか県境を跨いだような感覚で,その雰囲気に胸膨らんだのですが,
積み上げられたパレットとトラックを,フォークリフトで忙しく往来してらっしゃる様を見て,
これはさすがに無理だわぁ,と,一層激しくなる雨風の中独り(笑,アタフタしていると.

お一人,裏口から歩いてくる従業員っぽい方がいらっしゃって,思い切って声を掛けさせて頂く.

「お買いものできますか?」
忘れもしない,このセリフ笑

やってますよ,と示されたのは,全く "お店感" の無い,ごくごく普通の,ほんっと事務所の入り口.

これはハードル,高いわぁ,思った次第.

財布を取りに車へ向かい,早速事務所へ.

正直あの時の一歩を踏み込んだ自分を褒めてやりたい笑,

こちらも折角だったから写真に収めておくべきだったな,と今になって思っています.*5
その時は,いよいよ荒れてきた天候への煩わしさと,お店に辿り着けたことへのちょっとした興奮とで,そんなことすっかり抜けてしまってました.

財布を手に,
ごくごく普通に従業員の方が行き来する扉を潜り,一歩入ると,そこには本当に,"ザ・昭和" な事務所.

ほんとに「おじゃまします...」って感じ笑

迎えてくださった事務員のお嬢さんにお買い物で伺った旨をお伝えし,これまた普通の昔ながらのグレーの事務机が並ぶスペースに通されます.

机の上には,
よそ者で入ってきているこちらが心配になるくらいオープンマインドで,伝票やら,注文の書類,従業員の一覧等々が散らばっております.

ちなみに,恐縮な事に,麦茶も提供いただきました.

買い物は,
一枚ペラのカラー出力された商品メニューが手渡されまして,そこから買いたい物を指定します.

買ったのは,
蒸しホヤ』は勿論,
こちらのお店のフラッグシップ的アイテムらしい,金華さば.
迷った挙句,しめ鯖の方をチョイス.『金華さば炙りしめ鯖』.

そして,普段家ではやらない揚げ物を,ということで『カキフライ』,これら3品を購入.
お待たせしました,と差し出されたものは,
何と,立派な発泡スチロールの箱にしっかり梱包されてきました.

もっと簡易的な袋で提供されるものと思っていただけに,結構嬉しい驚き.

ありがとうございます.

そして世間はお休みのお盆時期,さらに台風による悪天候にも関わらず,ご苦労様です.
有り難く頂きます.

この度の戦利品.

そしてカキフライさん.

宿へ.

晩ごはん,お宿『もものうらビレッジ』(石巻.宮城)

場所は決して分かり難い所ではないのですが,
エントランスは,車で走っていて,カーブを抜けたすぐにあるのもあって,気付いたら通り過ぎまてました.

看板.

入り口.

何となく,外観.

この度は,宿泊施設として「メインハウス大部屋」を利用させていただくことに.

「タイニーハウス」という2棟の離れのロッジみたいなのもあるらしいのですが,予約を検討した時には既に一杯でした.

メインハウス

ここが共有スペース.
調理環境があり,メインハウスに宿泊でしたら,ご飯はこちらのスペースで頂くことになるのかと思います.

チェックインと共に,施設のオリエンを一通り受けます.

実は,BBQを画策していたのですが,
この天候では止めておいた方がよいかと,キャンセルさせて頂くことに.

メインハウスの宿泊スペースとなる「大部屋」は,
8畳の部屋,と言いますか,4枚の戸で仕切る仕組みで,8畳のスペースが2つあります.

1部屋5名キャパらしく,
宿泊者の状況に依っては,相部屋となることがあるそうです.

面倒なので,以降は,この戸により区切られたスペースをそれぞれ "部屋" と表現することにしたいと思います.

この度は,先の写真から伝わるでしょうか,
メインハウスのコアスペースと言って良いでしょう,キッチン & エントランスから見て,"手前側の" お部屋となりました.

ご飯の時間

キッチンは共有であることもあり,
他の宿泊者お互いのバッティングを考えると,お互い気を使うだろうから,こちらは早め早めで済ませましょう,ということでチェックイン後,早速晩ご飯の準備に取り掛かります.

つか,実は出来るだけ早くお疲れビールを交わしたかった,と言うのが実際のところだったりしますが,アハ.

まず,
本田水産さんにて購入しました蒸しホヤと金華サバ,冷凍でしたので水をためたボウルにボン.

まな板とか,一応煮沸消毒しながら,使わせていただく道具,器をチョイス.

キッチン

キッチンの風景は,こんな感じでした.

ガスコンロは3口.

エントランスから,いわゆる裏庭方向へのアングルで.

向こう側には,「タイニーハウス」が位置しております.

オーブン,レンジ,そして炊飯器と行ったものもありました.
使わなかったので,どう使うか,電源をどう取るのか等は分かりません.悪しからず.とりあえず,これらデバイスはあると言うことで.

冷凍,冷蔵庫は勿論共有.
チェックイン時のオリエンで,使えるスペースを教示頂けます.

ちなみに,右上端扉のスペースが,冷凍庫.
こちらは割り当てなどなく,自身のマナー任せっぽいです.仲良く使いましょう.

一応,シンクからの風景.
何となく,ひとつは部屋も入るアングルで.

調味料は基本的なものは一通り揃ってます.
醤油,ソース,おそらく前の宿泊者が置いて行ったりするのでしょう,レモンジュースといったものもございました.

キッチンにある "ほいじょ"*6を物色するのですが,ステンレス物の刃は触れるとふっさりしてるし,鉄物は錆びてるし...,「...(やっぱりそうですよね)」と思いながら眺めていたら,箱に入った包丁群を発見!

これにはちょっと胸踊りました.
初体験なので.

揚げものした

揚げもの調理,すごい久しぶり.

調理は,おまえエプロン掛けてんじゃん,と言う理由で担当となりました.
何なんそれ😌

正直,要領良く分かってません.実のところ,ちょっと不安でした.ほほほ.

折角だから揚げたてを食べましょうよ,と言う事で,行儀悪いけど,器に盛り付けてテーブルへ運んで,と言うマナーは端折っちゃって,
立って調理しながら,揚がったらその場で頂いちゃうスタイルをとることに.
えぇ,勿論ビール片手にでございます🥴

かりかりほくほく,最高.
揚げたては,やっぱ美味しいですね.

普段は,揚げもの,醤油*7と,からしで頂くのですが,
あえてそのまま,食べました.

これは,とりあえず最初の一個だけでも,そのまま食すの是非オススメです.

頂きます

お,おさしみ?

恥ずい...

盛り付け行儀悪くて,ホンット,申し訳ございません.
大変恐縮なのですが,記憶の為に,恥をしのんで画を貼らせて頂きます.すみません.

もう,ですね...
切っているうちに後半,そんな自分のスキルに幻滅してきて集中力が切れちゃってオモシロ方向にスイッチ入っていまい😛,段々一切れの厚みが増してくると言う,そんな有様でした.

とは言え勿論,味は間違いなく,
好きなだけ,取って食べられる,というのは自炊の醍醐味であり,贅沢であります.

でも,おいしーたのしー

あ,あと,梅干しを叩いていただきました.
梅干しは,母上のお友達の手作り.梅干しって,とても手が掛かる印象があって,それを享受できるのは有り難いと,いつも思っております.

ありがとうございます,いただきます.
美味しいですよ.

蒸しホヤ

蒸す,と言う調理法ですから,温かい食べ物,と言う先入観があったのですが,
しっかり上手い.

金華サバ

そして,先のお魚切った後,さらにどう盛り付けたら良いのか分からなくて混乱してしまった,金華サバさん.

すんごい美味しかった.

こちらの盛り付け,
出来ないことせず,まんま素直に切って一方向に並べるで良かったかな,と反省した次第.

途中,頂いた日本酒を開けます.

最近良く接する,するすると飲みやすいとか,言う感じではなく,
吟醸としては,思いの外しっかり日本酒らしいお酒だ,という印象.

どれもこれも,ごちそうさまでした.
満足.

あれですね...

いつも思うのですが,料理って,自身のセンスに問題があるのは勿論の事,盛り付けまでの「結果」に対するストーリーがないまま取り掛かると,ほんとダメですね..

何で,金華さばさんの為に,大葉を残しておくことを考えなかったのだろう,とか.
何で玉ねぎ買っておかなかったのかしら,とかとか.

低すぎるリテラシ,辛い.

さりげなく,スマートに盛り付けられるような,そんなオトナになりたいです.

おやすみなさい

夕ごはんも済ませ,お風呂に.

お風呂は,メインハウス敷地内にありますが,アクセスするには一度外に出ます.

えっと,正直,決して綺麗とは言えない感じですが,
キャンプ場にあるような施設だと見れば,こんなものでしょうか.

でも折角だから,きちんとメンテしておくと良いのにな,と思った次第.

ところで

このメインハウスのレイアウト,個人的に気になってしょうがなかった事がありまして.

上手く説明が出来てれば良いのですが...

今回利用させて頂いた側ではない,もう一方の "奥側の" 部屋を利用するとなった場合,
キッチンや外に向かうには,手前側の宿泊者の部屋を通らないといけないのだろうか,と.

もしそうだったら,この導線,個人的にはゾッとするくらい苦手だなぁ,と思った次第.

就寝中だったり,リラックスしていたりしたら,
通る方も,通られる側も,気を使っちゃって,決してハッピーではないような.

そんなこんなで台風に翻弄された一日目,終わりです.

*1:と言いますか,予測しにくいらしく,天気図には気持ち悪い毛のような「こっちかも? いや,こっちかも...」な線が沢山ニョロニョロと描かれ,予報士さん方,「わかりませんっ(キリッ」な,「断言そこ?!」と思わず突っ込んでしまった.

*2:基本,ネガティブ思考の中で安心を維持する人種なので.あは.

*3:まぁもしかしたら台風だったこともあり,昇りとか出さなかったのかもしれませんが.

*4:いわゆるノスタルジーというモノに浸ることに対しては,正直本当に嫌悪を覚える性分ではあるのですが,さすがにこれはやられました.
歳取ったってことなのかしら?...ね😨
中高生の頃の受験の時分を思い出し.
その頃,書籍と文房具は高山か丸善って決めていて,塾の帰り寄り道して「これどうしよう,...これでかな,これ止めとこかな」とウダウダ長居していた...な,だろ?白目

*5:またか...

*6:大好きなおばあちゃんの言い方.包丁をこう言っていた.ちょっとキュートだなと思って見ていました.次に好きなのが,がぬ.これは蟹のこと.😊

*7:揚げ物は,ソースでは無い.